平成18831

横浜市会議長

伊波 洋之助様

                231-0012 横浜市中区相生町1丁目18番地

                     光南ビル 5F

                     よこはま市民オンブズマン

                     代表幹事  

                       森田 明(担当)

                      岸根 正次

                      阪田 勝彦

                      新美 みつ子

                                                                            

「横浜市会議会のあり方調査会」の調査・検討結果の早期報告実施について(申入書)

 

平素からの市政発展の為のご尽力に敬意を表します。

さて、平成16年4月9日に貴職前任の相川 光正様が「さらなる議会活動の活性化を図り、議会に対する市民の付託により一層応えられるよう調査・検討を行っていただきたく」として横浜市会運営委員会委員長 藤代 耕一様宛に「諮問」をされました。

これに基づいて平成16年5月19日に市会運営委員会が「横浜市会議会のあり方調査会」を設置することを決定、以来「調査会」メンバーの10名の議員の方々が調査検討をおこない第8回までの調査会報告を市会運営委員長に提出してこられたこと、および同報告の内容は既にご承知のことと存じます。

諮問事項のうち「委員会傍聴のあり方」につきましては、私達は2004年4月8日付けで貴職(前任者、以下同じ)宛て「常任委員会の公開を求める要請書」を提出、これに対して貴職より市会議第224号(平成16年7月2日)により「委員会傍聴については、新たに設置した『横浜市会議会のあり方調査会』で調査・検討していく予定です。」とのご回答を頂いております。

これを受けて私達は2004年8月5日付けで貴職宛て「『横浜市会議会のあり方調査会』に関する要望書」を提出、その中で「調査会」において「常任委員会の公開」他2項目についての調査・検討を強く要望いたしました。

上記の経緯を踏まえ、私達は「調査会」の調査・検討に期待を込めて注目して参りました。

しかし、諮問事項のうち我々が最も重要視している「常任委員会のあり方」については未だ調査会報告が提出されていないと承知しております。「調査会」の設置期間は平成19年3月31日までですから、果たしてそれまでに調査・検討がなされるのかを危惧しております。諮問をなされた貴職におかれても、調査・検討の進捗状況に意を用いられ、迅速な対応がなされるよう、また、日本一の政令指定都市の議会にふさわしい、市民が誇りをもてるような内容の報告書が得られるよう市会運営委員長にお取りはからい下さい。

議会は民主主義の根幹となる機関であり、審議の公開は議会制民主主義の生命であります。そして、議会が委員会中心主義により運営されているのは公知の事実であります。条例上、許可を受ければ委員会の傍聴をできることになっているのに、未だかつて許可されたことがないという事実は、横浜市の議会制民主主義の危機ともいえます。

平成15年3月5日付議会改善検討懇話会報告の内容は、不許可理由として使用されているようでありますが、これらの内容を一覧しただけでも、これが不許可の合理的理由になるとは考え難いものばかりであります。例えば、場所が狭いということは、解決不能なことではありません。委員よりも行政職員のほうが圧倒的多数を占めるという異常な状況を変えればすむことであります。傍聴席が少数であると不公平であるという理由は、詭弁に過ぎません。こういう場合は抽選によるというルールが確立されているからであります。監査委員会、教育委員会等他の審議機関は傍聴を当然のこととしています。

私達は、この様な低次元の議論をいつまでも見守るわけにはいかないので、「調査会」の調査・検討の結果によっては、議会の見解について司法の場で議会と討論する方法を選択せざるを得ないと考えております。

 

ついては、「調査会」の活動の進捗状況、調査・検討報告の提出見込時期等についての貴職ご見解を9月末日までに文書でご回答ください。

以上

                    本件についての連絡先:

                    よこはま市民オンブズマン

                      事務局長

                      綾部 祥一郎

                      Tel 045-664-7825