平成18年度「横浜市包括外部監査報告書(対象は港湾局)」への賛辞

                  間瀬 辰男

1 稀に見る特上の報告書

 平成18年度「横浜市包括外部監査報告書」の抜粋版を読んだ。一言で言うと「稀に見る特上の報告書」である。歴史に残る報告書になるであろう。平成19年度も同じ外部監査人が監査することを大きな切望を持って期待する。

 

2 議会、監査委員、職員は一体何をしてきたのか

 この報告書を読んでその次に感じたのは、一体今まで議会、監査委員、職員は何をしていたのかという怒りにも似た感情とともに、こんな職務放棄に等しいことが矢張りあったのだということである。私自身オンブズマンの活動をしている中でこういうことの存在は予見できた。しかし、我々が幾ら指摘しても決して認めない、改めない、改めた振りをしても変わっていないというのが実情だった。我々は、今回の指摘事項を追求していかなければ報告書に対して申し訳ないことになる。

 

3 監査の対象は何だったか

 私自身は、前から港湾局の中身に不信を持っていた。報告書は監査の対象の選定理由として、横浜市のシンボルとして「市民の関心事である港湾およびこれを取り巻くみなとみらい21地区を中心とする臨海部開発に関連する様々な事業について、関係する外郭団体を含めてその事務」を監査する必要があると認めて選定したとしている。

 

4 どんなことが指摘されたか・・報告書に現れた言葉とその端的さ

・330億円かけた大さん橋の収支実績が予算より大幅に少ないこと、特に税関・出入国管理プラザの使用料の少なさについて

 「プラザの使用量は実績がほとんどなく、当初見込みに比べての実績数値の異常さが目立つ」「これ程の予算と実績の差額が発生している状況は、当初の収入見込みに甘さがあったと考えられる」「厳しい収支状況を市民に開示した上で」と指摘している。

・26億円かけた航空貨物ターミナルの利用が少ないことについて

 「存在価値すら問われかねない状況にある。現況をこのまま放置することは、港湾局の責任放棄といわざるを得ない

・2回入札を実施しても入札価格が予定価格を上回るため入札不調のケースが多く、その場合は2回目の最低価格入札者と随意契約していたり、2回目も1回目と同じ最低価格入札者が落札していることについて

 「入札とは名ばかりになっており、入札の競争性を確保する必要がある」「同一の事業者が続けて落札しており、入札の競争性に問題のある契約が散見(7件)された」

・丸投げしている関連団体と随意契約する必要性がない、発注金額と丸投げ金額の差額が大きいことについて

 「清掃、警備といった業務については、一部特殊な業務を除いては特殊性を見出せず、あえて随意契約にする必要性は乏しく入札により発注すべきである」「「随意契約は、入札の場合に比して競争原理が働かないため、経済合理性のある金額で契約するためには、積算過程がきわめて重要である」「港湾局の契約に関する積算書を見る限り、初歩的な誤りともいうべき点が散見された」「発注者である港湾局において自局の作成した積算書の作成・点検が不十分であることを示している

・丸投げの丸投げもあることについて

 「もともと再委託によって発注コストが割高になっているのではないかとの一般的な指摘は多い。これが更に再々委託されている場合には、この傾向は高まる・・再々委託がなされないように改善すべきである」

・「横浜埠頭公社」が「横浜はしけ運送事業協同組合」と入札による場合の3.5倍の金額で随意契約していることについて

 「随意契約締結の理由にとなっている埋め立て事業による迂回の問題は・・南本牧大橋開通で迂回の必要はなくなっている」

・「横浜埠頭公社」が「神奈川県建設業協会」と単独随意契約していることについて

 「外部監査人自ら、視察した限り、現場で行なわれている業務は、特殊な技術を要するものではなかった」「随意契約する積極的な理由は見出せない。4億円を越える契約について『県内の建設業者によって組織され』ている同協会と単独随意契約を結ぶことそれ自体が、市民の目から見れば契約の透明性を疑われるものである」

 

以上は、誰ににも比較的分かりやすいものを抜粋したものである。コメントを加えたいが紙面の制約もあり差し控える。インターネットで抜粋版は勿論、全文を見ることができる。市民情報室に行けば実物を見ることができる。

 

5 銀行員であった経験に照らすと

 銀行では、支店に年1回本部の抜き打ち検査がある。減点方式で点数が付けられる。量と質による採点は、指摘の質によってはそれだけで不合格となることもある。合格・不合格に関わらず、指摘には改善の報告が必要である。不合格の場合は再検査がある。   当然、不合格の場合は更迭・賞与減額の処分がある。横浜市のように監査での指摘の殆んどが無視されても何のお咎めもないというようなことは全くない。

監査・検査には厳格なフォローがなければ意味が無いからおかしい。それを市民がするというのは、もっとおかしい。