全国大会報告

第14回全国市民オンブズマン山形大会は9月15,16の両日、山形ビッグウィングで開催された。

初秋の東北だから涼しいだろうと思ったのが大間違い、山形はこの夏には最高40度を超したという猛暑の地であった。大会会場に行く前、昼食をとりに有名な蕎麦屋まで歩いたら汗だくになった。

会場は駅からタクシーで2千円以上の田園の中、このごろ地方都市に多い車がなければ行けない公共建築である。周りには店も何もない。

初日は開会挨拶、基調報告のあと評論家佐高氏の講演、包括外部監査人表彰(オンブズ大賞の授与、今年は長崎の監査人で、税理士の受賞は初めて、とのこと)、その後議会改革(政務調査費)、談合、情報公開の3部門に別れての分科会。

 私は政務調査費分科会を聞いた。大阪、仙台、弘前、大阪見張り番、函館、名古屋、東京、山形から事例や裁判の経過の発表があった。その後会場から活発な発言があったが、毎年のごとく懇親会の開始に間に合わせるために駆け足の議事進行となり、翌日発表しなければならない分科会のまとめ役を悩ませる展開となった。

 「ほだな使い方でいいんだが?政務調査費」というキャッチフレーズの今年度大会は政務調査費がメインテーマ。この大会に備えて連絡会議が各地のオンブズマンに呼びかけて5700名を越える地方自治体議員にアンケートを採り、その結果をまとめた。内容は、現在の交付額について、支給対象について、領収書公開について、活動報告書公開、視察報告書公開、会計帳簿の公開、のそれぞれについて択一方式の回答(例えば領収書公開は、全面公開・一定額以上公開・非公開のうちから選択)を求め、その結果を議員個人名とその人の回答内容を一覧表に並べて公表したもの。161ページに及ぶ大力作である。「まとめ」のなかで連絡会議事務局は「今回の調査で特筆すべき点は、都道府県、政令市、中核市を問わず、議員の多数は政務調査費の情報の透明化に積極的な意見を持っている、ということです。そして、アンケートの回答率が都道府県で46.7%、政令市で57.4%、中核市で60.5%に昇ることを考慮すれば、政務調査費の透明化は具体的な政治課題として直ちに取り組まざるを得ないことも明らかです」と書いている。横浜市会議員の回答率は、会派一括の回答はあったものの97.8%と高い。最低は大阪市の0%、次いで堺市の3.8%、これらの市民は馬鹿にされているとしか思えない。

 大会前日の神奈川新聞一面に「全領収書を添付・公開  政務調査費で横浜市会  08年度から」という見出しの記事が掲載された。この記事を120枚コピーして大会会場の入り口に積んでおいたら全部はけた。

 

大会会場と同じ施設内のホールで開催された懇親会の後は、大川弁護士推薦の居酒屋に関東周辺のオンブズメンバーがなだれ込み、満席貸し切り状態となった。

 

 16日は分科会報告、各地報告の後大会宣言を採択して終了した。

宣言 第1 政務調査費の支出や成果を全面的に公開する制度を創設するとともに、明白に政務調査活動といえるもの以外への政務調査費の支出を許さないことを条例に定めるよう、各議会に求めること。

第2 談合を行った企業の責任追及を徹底し、地方公共団体に代わって訴訟を遂行した住民に自治体の受けた利益を基準とする適正な弁護士費用を支払うよう求めるとともに、談合を許さない入札制度の確立を自治体に求めること。

第3 第三セクターに関する情報を全面的に公開し、かつ、第三セクターに関する不当、違法な税金の投入をしないよう、自治体に求めること。

来年の全国大会は千葉で開催される。今年「よこはま」からの参加者は三名であったが、来年はより多数が参加されると期待する。参加者は帰りに米沢牛を食べる相談などしながら駅に向かった。