消防団炎上、火元は団長会、断腸ネ

   行政組織としてこれでよいのか

         間瀬 辰男

1 問題山積の消防団

 私は、現在、消防団が町内会から金銭を受取っているのに、市への寄付金収入として歳入処理することなく飲み食いに費消していることについて、その違法を是正しようと住民訴訟を提起している(会報42号に訴状を掲載)。また、消防団の問題点を指摘してきた(会報43号)。一番の問題である「消防団員に対する活動奨励費」「消防団長激励費」「消防団機具置場補助金」「消防積載車補助金」などの市の公金の使われ方あるいは市の財産管理のあり方について、一つずつ明らかにしていこうとしていた矢先に、団長会が「消防団員に対する活動奨励費」から市長の政治資金パーティー券を購入する代金を支出したということが発覚した。これから火をつけようと思っていたのに、自らの付け火で自分から炎上されてしまったという思いである。

2 「消防団員に対する活動奨励費」の出鱈目

 「消防団員に対する活動奨励費」とは、「消防団員に対する活動奨励費等に関する取扱要綱」により「災害活動等で活動した消防団員の労苦に報い、士気の高揚を図るためにそれぞれの目的に参加された消防団員に活用されるよう活動費として各消防団に対し交付するものである」として、消防団員一人当たり年間2万円(内訳、火災出場奨励費4千円、風水害出動奨励費3千円、消防訓練出場奨励費3千円、ポンプ整備奨励費4千円、行事参加奨励費1千円、研修等参加奨励費2.5千円、歳末警備出動奨励費2.5千円)相当額が「消防団」に交付されているものである。

@出鱈目その1 自分が自分に報償費

 「消防団」は、「消防組織法」により設営されているもので、行政組織である横浜市の組織の一部なのである。横浜市が消防団に報償費を支出するということは、自分が自分に報償費を支出するということであり、誰が考えてもおかしいことである。このおかしいことを、横浜市は疑うこともなく営々として続けてきているのである。思考停止も極まれりといえる。

@出鱈目その2 報償費は誰のものか

 公金の支出は、外部に向かってされるものであるから、支出された時点で、相手方に所有権は移転するはずである。そうすると、「消防団」が保有する「消防団員に対する活動奨励費」は誰の所有になるのだろうか。つまり、未だ横浜市の公金なのか、それとも横浜市以外の者の所有物なのか。横浜市以外の者であるとすると、それは誰なのか。横浜市に答えて欲しいものである。

@出鱈目その3 「団員に」のはずが、「団に」へ変貌

 「消防団員に対する活動奨励費」は、「それぞれの目的に参加された消防団員に活用されるよう活動費として」支出されたのであるから、「消防団員」の手に渡るべきものであると考えるのが、普通の思考法である。ところが、「取扱いを各消防団が円滑に、かつ適正にできるように」として別途「消防団活動奨励費取扱要領」というものがあるのである。これによれば、「消防団員1人あたりの単価を積算基礎としているが、個人に配布するものではなく」、消防(分)団長、副(分)団長、部長補職の3人が管理することになっている。だから、末端団員はこんな金の存在すら知らないかもしれない。これを見ると、横浜市の公金であるように思えてくる。しかし、公金であれば、「横浜市予算、決算及び金銭会計規則」に従うべきであり、公金であるとすると違法な取扱いとなる。「消防団員に対する活動奨励費」が振り込まれるのは、団長の取引金融機関の預金口座であるところを見ると、団長個人の所有になるのだろうか。一筋縄には分からないようになっているのである。

@出鱈目その4 行ったり来たり曲がったり

 「消防団員に対する活動奨励費」は、安全管理局から各消防団に渡り、各消防団から各消防分団に渡る。ところが、各消防分団から消防団に分担金として20%が吸い上げられるのである。不可解なことである。そして、消防団には、戸塚消防団を例にとれば、平成19年3月末で67万円の余剰金が累積している。

@出鱈目その5 幹部のやりたい放題

 「消防団員に対する活動奨励費」の使い途を、戸塚消防団第7分団で見てみると、平成18年度では総額132万8千円のうち研修費42万円、慶弔費36万7千円がダントツである。研修費では、「分団長研修視察費」12万円(旅行社の領収書)、「分団幹部研修会費用」9万9千円(熱海のうみのホテル中田屋の領収書)、「幹部研修会費」5万円(料亭の領収書)、「戸塚消防団幹部研修会会費」3万9千円(1人当たり1万3千円の団本部領収書)という具合である。要するに、研修とは名ばかりで、毎度お馴染みの幹部だけの飲み食いなのである。これらは、1人6千円が限度であるとする判例に違反していることは明らかであり、税法上も問題がある。慶弔費は領収書の要らない金の典型である。そして、期末になると、分団長の会社名義のコピー代の領収書ということになっているのである。

3 趣旨不明の「消防団長激励費」

 「消防団長は、地域の安全確保のために消防団事務を統括し、所属の消防団員を指揮監督するとともに地域のリーダーとして活動しており、その活動が円滑に推進するために支給するものであります」として「消防団長激励費」1人年間5万円が支給されている。

 ところが、これは個人に支給されているはずであるのに、源泉徴収がされていないのである。つまり、闇給与の疑いがあるのである。

4 「団長会」は民間組織か

 「団長会」は、会議録が市の情報室で公開されているのでも分かるように、行政運営のための行政内の組織である。したがって、市長の政治資金パーティー券購入に関与するなどはもっての外の行いである。ましてや、「消防団員に対する活動奨励費」から支出するなどは御しがたい愚行である

5 余談

 消防団員個々の「活動実績簿」というものがある。これを情報公開請求したところ,集めるのに時間がかかるから年越し後にして欲しいと言ってきた。要するに、集めていなかったのである(都合の悪いところを書き直させるための時間稼ぎかもしれないが)。それに対し、恒例の忘年会をするだろうから、その時に集めればいいではないかと言ったところ、今年は自粛するので、そういうわけにはいかないとの答えであった。真に正直な答えである。しかし、何故、自粛しなければならないのか。その因果関係は釈然としないが、根堀足堀詮索するのは無駄だから自粛した。自粛すべきことをしてしまってきたという認識なら、永遠に自粛して欲しいものである。

 

 この際に、消防団の全面点検をすべきである。