『区連会の公費旅行は改善されたか』
岸根正次
3年前の平成17年6月から11月にかけて順次起した町内会問題に関わる一連の住民訴訟は、来る3月10日、漸く結審に漕ぎつけられることになった。都合3年間ほど、夜間や休日の返上は申すに及ばず私生活をも顧みずご尽力いただいた森田、戸張両弁護士にあらためて心から感謝を申しあげたい。
ところで、裁判を起す火付け役となったのは、殆どの区連会が毎年恒例のごとく行ってきた研修会と称する観光旅行による「公費の乱用」である。このような事態を引き起こした原因は、
特に、乱用の著しいケ−スとして、平成16年度の
一方、
ここで、公費乱用の象徴ともいうべき研修会費について、前記の環境条件の変化に対応して、各区連会がどのように改善の実を挙げたかを確かめるため別表の『市連会、各区連会の「研修会費」支出額推移』を作成した。以下別表をもとに個々の区連会の問題点等を整理した。
1.金沢、鶴見を除く全17団体の公費負担総額は、H18年度はH17年度679万円の42
%285万円に、そしてH19年は31%の213万円に抑制した。
一方、H17年度には研修会費を公費負担していたが、H19年度にはこれを止めた区連会は、青葉、旭、港北、西、保土ヶ谷、南の6団体(18団体の3分の1)に及んだ。泉、瀬谷は、H17年度以前から研修会を実施していなかったため、研修会費への公費負担を行わない団体は、ほぼ半分の都合8団体となった。
2.逆に改善の見られない団体として、H19年度の公費負担額30万円以上の団体は、中
79万円、栄46万円がある。中は、自治会長研修会と称していることからも、一握りの区連会構成員が受益しているのではないことが窺われる。しかし、講師派遣委託料に42万円も支払っていることからその費用対効果に疑問を禁じえないし、そもそも自治会長研修会に毎年巨額の公費を支出することは、甚だ疑問である。この両団体については、別途、支出関係文書の情報開示を求め、実態を解明するつもりである。
3.他方、年会費を徴収する区連会は、H19年度に1つ減り5団体となった。H15年度末には、金沢、鶴見を除く8団体であったから3年間に3団体減ったことになる。問題は、年会費を徴収しない区連会が11団体、61%にも達したことである。団体の財源を
4.被告の相手方である
かかわらず、港北47万円、戸塚43万円、中122万円とこれを上回る決算を行った。
なぜ裁判の内容や問題点などが各区の区連会事務局に伝達されないのか不可解である。
民間では情報伝達のスピ−ドが他社との競いを制するからである。
と本部局課が現場の各区を統治できないという民間では信じられない組織であるので、
補助金に切り替ったH18年度以降分について、各区の関係者に対し極力前記の最高裁
判決の趣旨を説明するよう努めてきた。公費のムダ遣いを改善させることが目的で
あって裁判はその手段であることに留意し、各区関係者に対する説明作業を一層促進
しなければならないと自戒している。