久松千秋
横浜市の新広報紙「横浜レンガ通信」をご覧になりましたか
これ必要でしょうか
7月末、「市の先進的な施策・事業を民間の視点で取材し、横浜市のブランドイメージを高める情報を市内外へ発信する」という目的で、新広報紙「横浜レンガ通信」発行する予定との話を耳にしました。
その時、直ぐ思ったことは、「それって本当に必要? 税金の無駄使いではないのか、担当課の実績作り(サラリーマン的)では」ということでした。
その後、広報課および関連する課に4回の質問状を提出し、現在、4回目の回答を待っている状況です。まだ、現状の調査段階で私の最終意見を述べていませんが、今までの3回の主なやりとりを中間報告としてご報告します。
Q1.何故、新広報紙を発行するのか
A1.市民には横浜への愛着を、市外在住者には好感度を高め、「横浜に行きたい」「横浜に住みたい」というきっかけ作りである。
(注)「横浜に行きたい」は理解できますが、「横浜に住みたい」は理解できません。PRにコストをかけて、もっと人口を増やす必要があるのでしょうか。
Q2.現行の広報紙へのアンケートを実施して、市民のニーズを調査して新広報紙の発行を検討したのか
A2.「広報よこはま市版」の認知度が一番高いので新広報紙とした。
(注)私の質問への回答になっていない。再確認中です。
Q3.委託先は
A3.取材・編集は「ぴあ(株」、配布は「財団法人 横浜市シルバー人材センター(横浜市の外郭団体)」
Q4.配布方法は
A4.市民へは、約150万世帯へのポスティング、市外在住者へは、東京都庁PR
ボックスへ100部、東横線渋谷駅構内の全国観光コーナーへ200部を置いている。
(注)4回目の質問で「300部の実際の配布部数と残部」を確認中です。
Q5.費用は
A5.20年度予算:9000万円(印刷製本:3200万円、配布:4800万円、
その他)
(注)20年度は6回発行予定、21年度予算は検討中ですが、21年度は毎月
発行の予定なので、約2億円にはなるのではないでしょうか。
Q6.効果は、あるいは成果の基準は何か
A6.ブランドイメージを高めるためであり、事業効果を金額に換算できない。
(注)金額はともかく、成果の基準がないとういのはおかしいとして、4回目の
質問で再確認中です。
Q7.G30との関係は、ごみを増やしているのでは
A7.古紙は、焼却するごみではなく、再生可能な「資源」と考えている。リサイクルで新品パルプの使用を抑制し、森林保護に寄与している。
(注)古紙を含め、ごみについては、別のいろいろな問題点があるのではないでしょうか。
会員の皆様も「横浜レンガ通信」をご覧になり、是非、広報課へ質問・意見(賛成・反対など)・要望を、郵便、FAX、メールなどで投げかけて見てください。
(注)横浜市のホームページの「広報・相談のご意見・ご相談」をクリック、
「広聴
(おわり)