「市会議員『定数』と『報酬』削減すべきは?」
                                松浦 元子

 

今市会で「議員定数削減」が提案・議論される予定だという。
昨年暮れ緑新税が「不況下で『定額増税』とは」という非難のなか成立したことに対
する議員の側からの「一層のコスト削減に努める」姿勢を示すため、という。これに
対し、一部会派から「定数より報酬を減額せよ」という提案もなされるというが、さ
て、皆さんはどちらが適当とお考えになりますか?
 横浜市会の議員定数92名は多いのか。市全体、だとイメージしにくいが、お住まいの
区について考えてみてはどうだろう。例えば、十八区で一番人口が多いわが港北区
(約32万と県庁所在地クラス)は議員の数も最大で8名。連合町内会の数はそれを上
回る13。どこも道路やら駅やら、腰を据えて取り組まないと解決が覚束ない固有の問
題をいくつも抱えていて、郷土史学習サークルで区内を歩き回っている私から見る
と、「もっと議員が入り込んで行政との橋渡しをしっかりやってほしい」と思うテー
マは山積みだ。
「政治家なんてウソをつくのが商売。頼れるなんて思うとバカをみる」。そう思う人
が多いのはわかる。だが、選挙や間接民主主義の仕組み自体をなくそう、というので
ない限り、そういう考えは「逃避」でしかない。それに、横浜には固有の強みもあ
る。横浜市民社会に深入りし始めて12年、私は初め普通のおばさん・おじさんだっ
た地域活動のリーダーたちが力をつけ市幹部とさえ堂々と政策論争を戦わせるように
なる姿を沢山見た。92名全員がそれなりの政策力を身につけ、市民への説明責任を果
たしているから、誰もが関心と重要度に応じて市政に関われる、という状況は決して
夢ではないように思う。
 5月議会には「職員報酬削減」が提案されるそうだが、どうして議員は「報酬」でな
く「定数」を議論しようとしているのか。それは、「報酬」では現議員全員が痛みを
感じることになるが、「定数」なら無関係な議員も多く、むしろ主要会派には有利だ
という計算が働いているせいではないだろうか。だとしたら、今の市会は市長同様、
パフォーマンスにパフォーマンスを重ねようとしているのだ、とも言えそうだ。
増税は、実は、市長も議員も大賛成。予算が増えれば「ばらまき」の元手が増えるか
ら。批判をかわすためには自分たちは損をしない方法を。「公務員は不況下でも身
分・収入が保証されていていいな」というやっかみも利用しよう。どうせ市民は政策
どころか横浜の実情すら知らないし知ろうとも思わないんだから。
 市長・議員らの考えを要約するとこんなところだろう。
 要するに、市民はなめられている。真面目に働いて税金を納めている我々が、そのお
金・権限をまっとうに使おうとしない怠惰で貪欲な政治家たちに。おかしいと思いま
せんか?
 来春は市長選。変えるなら、政治のトップから変えるしかない。