よこはま市民オンブズマン会報第53号を読んで 感想と意見       

                           柳川 寛子

@ p2 市は体育指導員ばかりではなく、○○事業推進員、○○活動推進員等10種類くらいの下請け組織を作っています。働き盛りの住民にとっても、高齢化した住民にとっても参加は困難です。しかし割り当てで仕方なく参加しています。先日は80歳の老婦人が市の消防署主催の行事に参加させられました。また他の推進員達も補助金のためにイベントを計画しますが仲間うちだけの参加で人が集まらず困っています。住民の本音を聞いてバラマキは止めるべきだと思います。

 A p3 市街化調整区域開発許可について

 私の地域でも墓地開発がアレヨアレヨと進められ、三つ目の墓地が計画された時はじめて住民大会を開催して中止となっていますが(5年間)また業者が開発を言い出してきています。特に墓地については他都市では厳しい規制があるようですが横浜市では小学校前でも平気なのです。

 また、私の住む住宅地内にある遊水池上にマンションを建てる計画がはじまった時も立看板の標識に気づくかどうかからはじまりました。私は遊水池の目的と、その上に市が住民の住まいを作ることの健康保健上の事から、異議を申し立てましたが、市側は条例にのって――との返事でした。そればかりか説明の範囲が50メ−トル,15メ−トル、私の家は100メ−トルくらい離れていましたので「意見を申し立てる権利はない」と該当する住民から注意されました。該当するしないは道路問題、ゴミ問題等生活に直接

関わってくる問題なのですが。

 B その他

 私は市・区が発行しているさまざまな広報(各課ごと?)が内容的にだぶっているので無駄だと思います。どれ位発行されているか調べる必要を感じます。

 高齢者向けの配布物が最近多いのですが、読んで理解できる人は少ないです。文面をもう少し住民向けにわかりやすくして欲しいと思っています。