事務局便り
今年度最後の会報です。
4月の総会の会場も確保でき、一安心です。
@消防団関係2住民訴訟、政務調査費住民訴訟も結審し、判決を待つばかりとなりました。
行政訴訟は、証人尋問を除けば証拠の提出と準備書面のやり取りで進行するので、弁論はあっという間に終わるのが普通です。裁判の傍聴を始めた頃は、なんだ、あっけない、と思ったものでした。しかし、その裏には証拠を集め、原告としての主張を述べ、相手の書面を読み込んで反論を組み立てる智的戦闘準備が山ほど必要であったわけで、その当事者であられた方々、いろいろな住民訴訟で原告代理人となられた大川弁護士、森田弁護士、ほかの弁護士の皆さん、本人訴訟をされた間瀬さん、小嶋さん・伊藤さん、のご尽力に敬意を表したいと思います。
@1月28日の東京新聞に、林市長が「市の水道技術は世界的に素晴らしい・・これを生かして利益をとることは市民にも良いことだと思う」と訴えたと出ていました。なんで市長が水道技術のことを知っているのか、またこんな見え透いたことをやっている、と2月9日の打合会の席で意見が盛り上がりました。間瀬さんが書いてくれました。
@名古屋市の河村市長のマニフェストにあった地域委員会制度についてTVが報道していました。小学校区程度の地域の住民で地域問題を意欲を持って解決する意欲のある人が投票人として登録し、地域人口の多少により7人から11人の地域委員を郵送で選ぶ、その委員からなる委員会がその地域の事について地域予算(地域人口により5百万から15百万)の使途を決め、市がその予算の執行をする、という制度のようです。各区ごとのモデル地域でのトライアルが進んでいるようで、投票者に登録した人は地域人口の10〜20%とのこと。市会議員は、本当はやりたくなかった、(議会制度の否定になる)と話していました。委員の任期は2年、費用弁償はあるが無報酬とのことです。同様の制度は外国にもあるそうです。
@次の方からご寄付をいただきました。ありがとうございました。
石川克子さん
あやべ
今年度最後の会報です。
・4月の総会の会場も確保でき、一安心です。
・消防団関係2住民訴訟、政務調査費住民訴訟も結審し、判決を待つばかりとなりました。
行政訴訟は、証人尋問を除けば証拠の提出と準備書面のやり取りで進行するので、法廷における発言は裁判長・原告側・被告側ともわずかしかなく、弁論はあっという間に終わるのが普通です。裁判の傍聴を始めた頃は、なんだ、あっけない、と思ったものでした。しかし、その裏には原告としての主張を述べ、証拠を集め、相手の書面を読み込んで反論を組み立てる智的戦闘準備が必要であったわけで、その当事者であられた方々、いろいろな住民訴訟で原告代理人となられた大川弁護士、森田弁護士、本人訴訟をされた間瀬さん、小嶋さん・伊藤さん、のご苦労に感謝したいと思います。
・
・次の方からご寄付をいただきました。ありがとうございました。
石川克子さん