神奈川消防団第9分団第2班 ホームページより

片倉消防倶楽部 

管理人日記

2010年5月17日

消防団から自主防災組織へ

大阪市。この西日本最大の都市には消防団が存在しない。横浜市。人口360万の日本第二の大都市。ここには神奈川消防団をはじめ20の消防団が存在します。今、この横浜市消防団が危機的状況にあることをご存知でしょうか。既に、消防団への市からの補助金は全廃され、団や分団単位の活動にあてる財源がなくなり、機能不全に陥るのは時間の問題となってきています。この状況を悲しむ消防団や自治会関係者をよそに含み笑いをしている人たちがいます。一人は横浜市消防団を訴訟により追い詰め続けてきた間瀬辰男氏率いる横浜市民オンブズマンの面々。彼らは消防団への金の流れに関心を持ち,活動奨励金として支給されてきた消防団への予算を、公務員への不正な支出であると、地方自治法を武器に責め立て,実質的な勝利を勝ち取りました。また、自治会から消防団へ支払われた自治会費が市に寄付金として計上されていないという理由で訴訟を提起しており,これはいまだに判決が出ていません。間瀬辰男氏が消防団の消滅を画策しているとは思いませんが,正義感に燃えた彼らの行動が結果的に横浜市から消防団を消滅させるきっかけを作ってしまったといっても過言ではないでしょう。
 日本は民主主義の国ですから、国民に保障された権利を行使して、その結果傷つくものが出たとしても、それを止めさせる事はできません。本当の悪は、そうした動きをうまく利用して、自分たちに有利に運ぼうとする人たちです。消防団員に対し、横浜市は長年にわたり報酬を支給してきませんでしたが、その財源は実は国からの補助金です。市の財政当局はこうした財源を活動奨励金として全額団単位に支給したのか、残りを他の事業に流用したのか判然としませんが、いずれにせよ消防団員には支給しなかったのは歴然とした事実です。横浜市の前市長のパーティー券を消防団が活動奨励金から購入したことが明るみに出て,会計検査院の指摘を受け、今日の間瀬さんたちの市民オンブズマンの総攻撃を受ける結果となりました。市の財政当局は本来の趣旨に沿って消防団員に報酬を支払うのと同時に,これ幸いに消防団への予算配当を全廃してしまいました。おそらくこのままでは横浜市消防団は財政的に破綻することは目に見えています。ただ、活動奨励金方式は消防組織法上では非常勤公務員となってしまった消防団の社会奉仕活動的側面を鑑み、一般の公務員とは区別して、団に使途を委ねる方法でした。報奨金制度は消防団以外にも、たとえばかつて公立学校には校長報奨金制度がありました。最近、消防団への予算配当が全廃され、消防団活動に必要な物品購入や交通費の支給を、その都度消防局に伺いを立てる方式に変わりました。これが何を意味するのかといえば、消防団が完全に消防局の下部組織になってしまったということです。今でも消防署に行けば消防署と並んで消防団の看板が玄関に掲げられています。住民の自主的な消防活動から発生した消防団は常備消防としての消防局の母体となったものです。消防団が非常勤の公務員扱いとなったのは、活動中の事故による補償を制度化する必要と、地域によって必要な資機材が不足しないようにとの配慮からであって、報酬も活動への謝礼的な意味を持ち、金額もごく少額です。間瀬さんたちの活動は、結果として消防団員たちの意欲を減退させ消防団破滅の先導役となったのです。よかったですね、横浜市民オンブズマンの皆さん。
 間瀬辰男さんたちの提起した自治会町内会から消防団への支出金が、市に寄付金として計上されていない問題は、今のところどのような司法判断が下されるか判りませんが,すでに敗訴を前提とした対応を消防局は打ち出し,各消防団に自治会町内会からの寄付を受けないよう指示を出しています。消防団が地方公務員か
ボランティア団体かは消防組織法によって、地方公務員であると明確に結論が出ていることです。国では消防団の重要性を鑑みその強化を図っていますが、横浜市では法令に沿った消防団の育成・指導を怠り、消防団を行政組織に組み込まれる以前の古い体質のまま放置し続けた結果、市民から訴えられ崩壊へと追いやりました。消防団が解散になれば、当然積載車も廃車し、消防小屋も地主に返上することになります。本当にこのまま消防団を潰してしまってよいのでしょうか。これは皆さんの問題として一人ひとりが考えるべきことです。