事務局便り

 

*森田 明さんが今年10月から3年間、内閣府情報公開・個人情報保護審査会の常勤委員に就任されることになりました。

これまで経験を積んで来られた、いわば得意分野でその力を認められ、従来の人事の慣例にとらわれず任命された訳で、たいへんおめでたいことだと思います。 

ただ、当オンブズマンは若手の優秀な代表幹事を失うことになってしまいました。

森田さんは当オンブズ発足以来の主要メンバーで、総会の冒頭挨拶、外部へ出す文書の連名差出人のトップと当オンブズの顔的な存在でした。ゴリゴリと自説を押しまくったり、人を傷つけたりすることのない穏やかで常識的な人柄で、あの人の言うことならと他のオンブズメンバーからも頼りにされていました。 今後、場所を移してのご活躍を期待します。

 

*訴訟の傍聴には何度も行きましたが、原告側・被告側・裁判長の発言の本当の意味を理解するには基本的な法律知識が要る、と毎度思わされます。かながわクリーンセンターやアサツーディケイの公判をオンブズ仲間と共に傍聴したのですが、あとから「あれはこういう意味なんだ」と教えられて「へえ」と感心するような有様です。法律は万人のためのものとはいいながら、実際は法律を知っている人の役にしか立たないもので、弁護士が職業として成り立つのはもっともなことだと思わされます。門前の小僧、なかなかお経が身に付きません。

*マンションの管理組合が、居住者の自治会加入の意思の有無に係わらず、戸数分の自治会費を自治会に納めている、という事例は私自身にも関係ある事です。会員の鈴木さんがその件で訴訟に取り組まれたと聞いて、書いてくださいとお願いしました。

一戸当たりの自治会費の金額は月100円とか200円程度なので、そのぐらいならいいや、騒ぐのも面倒臭い、と目をつぶっている人が殆どでしょう。ただ、問題はそれだけではなく、市から自治会への補助金もマンションの戸数分 自治会員が居ることとして支払われているはずだ、ということです。

 

<地域活力推進費補助金交付要綱は、その別表において、自治会町内会に対しては、当該団体が実施する「公益的活動に係る経費の3分の1」かつ「加入世帯数×700円」を、また地区連合町内会に対しては、「(公益的活動に係る経費−12万円)の3分の1+12万円」かつ「加入世帯数×170+5万円」を交付すると規定する。

(会報58号 「自治会に対する補助金等 『税金のムダ遣い』根絶を積極推進する必要」  岸根正次)>

 

 つまり、市からの補助金を水増しした世帯数で受け取っている自治会がある、ということで、オンブズマンが関心を持たざるを得ないことなのです。

 

*細野さんの現地報告は前回好評だったマラウィ以来です。どこに行ってもその土地が好きになり、そこの人と仲良くなってしまう、国際人であるなと感心します。

 

*水道料金検針票をシール付きのものにし、それを止めて元に戻す、これは一体なにだったのか、を間瀬さんが追いかけました。プライバシーとかコンプライアンスとかやかましいが、2ヶ月に一度の水道料金なんか誰に見られたってどうって事はない、なんでこんな事に金を掛けるのか、公明党はこの質問をしたことにより何かの利益を得たのではないかと勘ぐりたくなります。

 

*この記事の8ページ以下に委員会の議事録が引用されています。ご存じの方も多いでしょうが、横浜市会の会議の記録は公式ホームページの「市会の記録」「会議録検索システム」とたどって見ることが出来ます。発言者やキーワードからの検索も可能な優れものです。

 

93,4日の松本の全国大会には少し無理をしても行くつもりでしたが、仕事のローテーションが変わって今年も欠席になりました。「参加するつもり」と仰有る会員が居られるので報告を期待します。

 

*「メンバーとなって活動することは難しいが、サポーターなら・・」という方が今年になって何名か連絡をしてこられました。ありがたいことです。

 

*残暑厳しい折から、健康に配慮され、健やかにお過ごし下さい。

 

あやべ