事務局便り

* 105日のかながわクリーンセンター住民訴訟の判決には唖然としました。KCT

(川崎コンテナターミナル)事件の横浜地裁判決、安曇野菜園事件の東京高裁判決で違法とされた「損失補償」が、今回の判決では「違法ではない、役に立った」といわれたのですから。「かわさき」「かながわ」市民オンブズマンとともに当オンブズマンも控訴人となり、19日に控訴の予定です。類似の事件で裁判官によって損失補償の捕らえ方がこんなに違って良いものか、この違いは裁判官の資質・経歴・理解力などの個人差によるものか、など、考えさせられます。

* 全国市民オンブズマン松本大会の経験を細野さんに書いていただきました。当オンブズマンはここしばらく心ならずも全国大会をパスしてきたので、細野さんの参加はありがたかったです。初参加なのに受付までやってくださった由、保坂さんが「偉いのよ」とほめていました。来年の弘前は私も参加するつもりです。

* 久松さんが外郭団体等経営各委員会の傍聴を2年余、25回傍聴されたと知って驚きました。その熱意に感服します。 市の外郭団体がこれほど多くあるとは知りませんでした。どこが何の仕事をしているのか、名前を見ただけでは分からないところもたくさんあります。市のホームページで総務局外郭団体指導調整課を検索するとこの委員会報告を見ることができ、それを読むとそれぞれの団体の輪郭をつかむことができます。その報告書から添付した分類表を作りました。

* 間瀬さんの力作2弾。調査能力と法律知識に照らしての判断は毎度のことながら迫力があります。新聞記事を読んで、はあ、そうか、と思っているだけでなく、その裏に何があるかを感じ取ることが大事だ、と思わされます。

* 1013日の東京新聞朝刊に「市議会 来月ドイツ視察団 公費で親善サッカー」という記事が載りました。紙面の都合で掲載できませんが、市議24名が114日〜19日ドイツ・アメリカなど10カ国の視察中、交流のためドイツのスタジアムで現地の市議とサッカーの親善試合をする予定、というものです。コメントを求められた岸根代表幹事は「財政難の時期に、海外視察自体が疑問だ。行くなら、数人で十分なのではないか。サッカーをするのは市民の理解を得にくいと思う。市民に還元されるものではないのだから、自費で行くべきだ」と指摘しています。

こんなことに税金を使われるくらいなら・・・という一例です。