風薫る五月だというのに、腹立たしいことが次々と起こり、とても爽やかな気分にはなれません。今日は、その中の二つを取り上げます。
【1】やっぱ、神奈川県警もやっていた──会計文書廃棄──
北海道警元幹部原田宏二氏による「北海道警の裏金づくり」に関する衝撃的な証言に、私たちは驚きながらも、でも「これは北海道警に限ったことではないだろう」と予想しました。案の定「山梨でも熊本でも、静岡、鳥取、警視庁でも・・・」と次々と出てきました。
そうした状況の中で、全国市民オンブズマン連絡会議は、4月7日、一斉に捜査費(98年〜03年)に関する情報公開請求を全都道府県警に対して行ったのです。「かながわ市民オンブズマン」は、神奈川県警に対して請求をしました。その結果、4月21日付けで送られてきた文書は、なんと「行政文書公開拒否決定期間延長通知書」です。その理由として、「文書量が多量であり関係する部署との諾否決定等の協議または調整に相応の日数を要することから、決定を行う期間を延長」するんだそうです。延長後の諾否の決定を行う期限は6月5日、果たしてどんな文書が出てくるんでしょうねぇ。マックロケな状態で出てくるのか、はたまた大仰な理由で出てこないのかもしれません。
あ〜あ、やっぱり
然う斯うするうち、警視庁を含め、9警察本部と九州管区警察局で期限前に会計文書が廃棄されているという報道(4/16・27・28・29付)がありました。再生したというわが神奈川県警もしっかりとその仲間に入っていました。朝日新聞(4/29付)によると「文書を廃棄したのは神奈川県警本部の刑事総務、薬物対策、装備、教養、試験課と、瀬谷、多摩、座間署、第一交通機動隊の9部署。港南署も00年度に廃棄していた」のだそうです。あ〜あ!やっぱり。
この裏金問題については、さすが警察庁も看過できず、3月24日付で98年度の文書(04年3月末で保存期限が切れる)を引き続き保存するようにという指示を出したのです。それにも関わらず、9警察本部と九州管区警察局でそれら会計文書が廃棄処分されたのです。警察庁もなめられたもんです。神奈川県警の場合は、指示前に前記の文書を処分したばかりでなく、指示後にも、さらに教養課の旅行名簿等の文書を処分した(朝日新聞5/18付)というから驚きです。「うっかり」とか「不注意で」「勘違いで」処分したにしては、あまりにもタイミングが合いすぎていませんか。どう考えても、次々と警察の不正経理が問題にされるなか、急いで廃棄処分をしたと思うのが自然じゃないですかぁ。それにしても、わが神奈川県警は、組織ぐるみの覚せい剤隠蔽が発覚後は、深い反省のもと開かれた警察に再生したとか言っていませんでした? やっぱり、隠蔽体質はそう簡単には変わらないものなんだと改めて確認できましたね。当然「裏金づくり」にも手を染めているのではないかという疑念も生まれますよね。期限前文書の廃棄処分は、神奈川県警も「警察庁の指示を受け点検して発覚した」のだそうですが、「裏金」問題はどこかの指示を受ける前に、自主的に内部調査をして詳しく発表して欲しいものです。「調べましたが、そういうことはありませんでした」なんて報告じゃ、「♪いつまでたってもダメな警察〜〜」と、信頼は益々薄くなってしまいます。
私らをなめたらあかんでぇ!
【2】やっぱ、海外旅行がしたいだけなのね
17日夕方、産経新聞社から「緊急時に対応できるように新たな海外視察旅行ができるような実施要項が決定されましたが、どう思われますか」という電話を受け、最初は意味が分かりませんでした。そのうち、これは自民・民主・県政・公明の4会派(8人以上のいわゆる交渉団体)の団長会議で決めたのだと分かりました。あまりにも時代錯誤も甚だしさに絶句しながらも、その不透明さと非民主的なやり方に対する怒りを述べました。
なんてこった
翌日の新聞で、さらに詳しく分かりました。希望する議員がA4用紙一枚の県政調査計画書を審査会に提出し、前記4会派から1名ずつ推薦された委員によって審査されるのだそうです。それにしても、3月22日に常任・特別委員会単位で行ける「委員会海外調査」旅行を議会運営委員会で決めたばかりじゃないですかぁ。さらに議員個人でも行けるように「県政調査」旅行という名目で、かくも素早く決定したことに唖然とするばかりです。しかも、この審査会は、非公開であり、会議録も非開示だというじゃありませんか。閉ざされた会議は、かならずなれ合いになるものです。言い換えれば、どんな理屈を並べようとも、自分たちの都合のいいようにしたいために密室にしたんですよね。だから会議録も開示できないんでしょ。「報告書を公表すれば充分透明性は確保できる」と内田団長は述べている(神奈川新聞。以下、引用は同じ)そうですが、「バカ言ってんじゃないよ」と怒りを通り越して呆れてしまいます。「審査の経過がマスコミや県民の目にさらされると議論がちゅうちょされる」とも説明しているそうですが、常任委員会の傍聴を不許可し続けていた時も同じことを言っていましたよ。私たちは、常任委員会の傍聴ができるようになってから毎回傍聴していますが、「議論がちゅうちょされる」ような論議を聞いたことがありません。だいたい議論らしい議論を聞いたことがないけれど、もしかして「ちゅうちょ」しているわけ? 聞かれてマズイ理由があるんじゃないの?
だから審査会には外部から一人の委員も入れないのかもね。
さらに、「これまでの海外視察とは全く別物。議員が見聞を広める必要がある」「(海外視察先での)埼玉県議の不祥事を受け、神奈川県議が範を示したいと思った」とも説明しているそうですが、見聞を広めるための旅なら、自費で行って!
公費を使って行く限り、神奈川県にある問題点を解決するために、参考となる先進例を視察し、それを持ち帰ってどのように地域に反映できるか、を具体的に調査する旅行であるべきです。また、報告書よりも報告会にするべきです。県民と直接交流もできるし、県民からの質問に対して、具体的に「旅の成果」を示すこともできるじゃないですかぁ。そうでない限り、「やっぱ、海外に行きたいだけなのね」と、どうしても思ってしまいます。それに、疑われながら行くよりも、公開して出かける方がずっと意義あるものになると思うけどね。
期限前廃棄「10部署で」神奈川県警会計文書
2004年4月29日付 朝日新聞
神奈川県警が保存期限内の会計文書を廃棄していた問題で、県警会計課は28日、期限内だった98年度分の会計文書を廃棄していたのは県警本部内と警察署の計10部署にのぼる、と発表した。
同課によると、今年1〜3月ごろに文書を廃棄したのは県警本部の刑事総務、薬物対策、装備、教養、試験課と、瀬谷、多摩、座間署、第1交通機動隊の9部署。
また港南署も、00年度に廃棄していたという。
会計文書 警察庁の保存指示後 9警察本部などで廃棄
2004年5月18日付 朝日新聞
警察庁は18日、警察庁など全国の9警察本部などの10部局で、警察庁が今年3月下旬に保存を指示した会計文書が、廃棄されていたことが分かったと発表した。いずれも文書管理の担当者の認識不足や職員への監督が不十分のためだったといい、同庁で再発防止策などを検討している。
文書を廃棄した警察本部などは、警視庁荏原署(旅行命令簿など)、皇宮警察本部警備第2課(現金出納簿)、青森県警交通機動隊(旅行命令簿)、宮城県警機動隊(旅行命令簿など)、神奈川県警教養課(旅行命令簿など)、兵庫県警相生署(旅行命令簿など)、岡山県警警察学校(旅行命令薄)、広島県警広報課など(旅行命令簿など)、福岡県警厚生課(年間契約関係書類)と、九州管区警察局広域調整第1課など(捜査費証拠書類など)。
警察庁は今年3月下旬に、年度末で5年間の保存期間が切れる98年度の会計文書の保存継続を全国の警察本部に指示していた。過去の文書についても会計監査を実施するなどの経理の透明化策の一環だったが、同庁によれば、この指示が出た後に廃棄されていたという。
原因は調査中だが、指示以前にも庁舎移転の際や保管倉庫のスペースがいっぱいになったことなどから」担当者がうっかり廃棄したケースもかなりの部署であるという。
県議会の海外視察 是非を身内が審査 4会派が実施要領決定
2004年5月18日付 神奈川新聞
県議会の自民、民主、県政、公明の主要四会派は十七日の団長会で、二〇〇四年度から新たに始める「県政調査」の実施要領を決めた。調査範囲には海外も含まれており、県財政に配慮して一九九九年度から中止していた海外視察を事実上、復活させた格好だ。再開に当たっては、視察の透明性の確保が求められていたが、調査の必要性は議員自身が審査する上、審査内容を非公表とするなど、「透明」とはほど遠い内容となった。(川村 真幸)
〇四年度の県政調査費は約三千万円。議員一人当たりの調査経賢は百万円以内とした。
調査を希望する議員はA4用紙一枚の県政調査計画書を審査会に提出。審査会は、調査が1.県政課題にとって必要か2.調査が時宜を得ているか3.県議会の他の調査と重複していないか─ーなどを審査するが、審査会のメンバーは主要四会派から一人ずつ選び、審議内容、議事録ともに引公表とした。
審査を非公表とした理由について、自民の松田良昭団長(戸塚区)は「審査の経過がマスコミや県民の目にさらされると議論がちゅうちょされる」と説明。民主の内田晃団長(港南区)は「議会は良識の府。自分たちで決める能力が問われている。まして議長の承認も受けるので問題はない」と述べた。
参加した議員の県政調査報告書は、議会図書室などで公開することを決めた。松田団長は「政治は結果重視。調査結果を確認してもらうことに視点を置いた」と強調。内田団長も「報告書を公表すれば十分透明性は確保できる」と述べた。
県議会が海外視察を凍結する以前は、各議員が四年間の任期中に一度ずつ、一人当たり約百四十万円の予算を使って渡航していた。
財政の窮状が続く状況下で復活″させた理由について両団長は、「これまでの海外視察とは全く別物。議員が見聞を広める必要がある」(内田団長)、「(海外視察先での)埼玉県議の不祥事を受け、神奈川県議会が範を示したいと思った」(松田団長)などと話した。
県議会臨時会が開会 特別委再編の要綱案決定
県議会五月臨時会が十七日、開会した。日程は二十四日までの八日間で、議長、副議長の選任などが行われる。
同日の本会議では、松沢成文知事が、狩猟税の導入に伴う県税条例の一部改正の専決処分承認案を提案、総務企画常任委員会に付託された。
また、県議在職二十五年を超えた斉藤雄輝氏(県政、高津区)に対する表彰が行われた。
本会議に先立って行われた議会運営委員会では、これまで八つ設けていた特別委員会を五月臨時会を機に、「産業振興」「安全・安心まちづくり」「次世代育成」「健康増進」の四特別委に再編することを盛り込んだ特別委設置要綱案を決定した。
共産と市民の党は「雇用や環境、基地対策を扱う委員会がない」「水源環境税を議論する場が必要」などとして反対の姿勢を示したが、臨時会最終日に同要綱案が提案され、成立する見込み。(大槻和久)
県議会の勢力分野
自民 43
民主 28
県政 13
公明 11
共産 4
神ネ 3
市民 2
社民 1
百合 1
計106(欠員1)
※民主は民主党・かながわクラブ、県政は県政21・県民の会、神ネは神奈川ネッ
トワーク運動、市民は市民の党、百合は山百合クラブ
|