|
ともかく終わったぜ、東京大会……東京・市民オンブズマン事務局長・谷合 周 三 | |
誰もが開催不可能と思った全国市民オンブズマン東京大会。しかし、無事に、2000年8月19、20日の両日、日本教育会館で開催できました。 これも、かながわ、よこはま、かわさきの各オンブズマンの協力のおかげです。受付の印象は、昨年の神奈川大会かと思うほどでした。あらためて、感謝、感謝、ほんとにスペシャルサンクス。 また、都内の各オンブズマンの協力がなければ、東京大会は開催不可能でした。感謝。さらに、立派な資料集を作成してくれた市民オンブズマン兵庫も、ありがとう。
思えば、東京・市民オンブズマンは、足腰が弱いのには定評があるにもかかわらず、全国大会に向けて無謀にも、都内23区27市一斉情報公開請求(採点ミスがあり、関係各位にたいへんな迷惑をかけました。)、国の不正支出・警察不祥事110番(未だに最終報告ができていません。)、有楽町交通会館前チラシ撒き(思いっきりチラシがあまりました。)、東京・市民オンブズマンシャツの作成(ほんとは全国市民オンブズマンシャツのはずでした。事務局長は実はイタリアンカラーのよいできだと密かに思っています。)、韓国市民団体・参与連帯の招待(飛行機のチケットを取るのが遅れ、往復とも羽田空港から関西空港経由で2泊3日という強行スケジュールで現地視察に行きました。)など、次々と実行不可能と思われる作業を行ないました。 一時は、早々と決まった次回開催地・京都に、一回飛ばしで開催を譲ることも真剣に考えました。 しかし、残念ながら、思うように参加人数が伸びず、全国大会史上、最悪の赤字をたたき出し、全国のオンブズマンメンバーに多大な迷惑をかけてしまいました。申し訳ありませんでした。 それにしても、これまで見事に全国大会を開催してきた各地のオンブズマンのご尽力には、あらためて感服します。 さて、東京大会は、それでも、韓国・参与連帯の市民パワーを肌で感じることができましたし、情報公開法の施行に向けての準備の必要性を確認できた、よい大会であったとひいきめに評価しています。 このような東京大会も終わり、もう秋風を感じる季節となりました。何だかあっという間の夏でした。忘れられない2000年夏になりそうです。今度、全国大会を開催するチャンスがあれば、もうちょっとうまくできそうな気もします。いやいや、もうしばらくは、全国大会は勘弁です。はい。 そして、私は、この秋、独立して事務所を開設し、あらたにチャレンジを始めました。東京・市民オンブズマンは、まだ生きています。 東京でも全国大会ができた以上、もはや、全国大会ができない地域はないでしょう。もちろん、来年の京都大会は、きっとよい大会になるでしょう。 ほんとうに、かながわの皆さん、ありがとうございました。これに懲りず、今後ともよろしくお願いします。
|
入札制度、アメリカと日本の違い………………松葉 謙
三
日弁連消費者問題対策委員会報告書「アメリカの入札制度について」より転載 |
調査結果の概要 1 なぜ、アメリカは談合が少ないか―談合すると損をする制度 今回のアメリカの入札制度の調査で強く感じたのは、日本の国や自治体は談合をなくそうとしていないばかりか談合を推奨している疑いが強いのに対し、アメリカの国や州政府は真剣に談合をなくそうとしていることである。その象徴的なものは、日本では公正取引委員会が談合を摘発したり、裁判で有罪となっても、国や自治体がめったに損害賠償請求しないのに対し、アメリカでは、政府自身が談合業者に対し損害賠償請求をすることである。そして、刑事事件では、日本は談合してもなかなか摘発されず、摘発されても、せいぜい課徴金は契約金額の6%であり、めったに刑事処分はされないし、実刑判決はまずない。アメリカは、談合すると刑事でも民事でも行政処分でも極めて厳しく、正に重罪扱いである。そのため、日本は談合が蔓延しており、アメリカにおいては談合がきわめて少ない根本的な理由であると感じた次第である。 その詳細は以下のとおりである。 2 談合が発覚しやすい制度と厳しいペナルティー (1) 刑事処分―免責制度と原則実刑 (2) 民事の損害賠償制度―三倍賠償と内部告発者に報酬
アメリカの入札制度は、ボンド付きの一般競争入札であり、原則として、その仕事ができる業者は誰でも入札に参加できる。以下のとおり談合しにくい制度となっている。(次号に続く) |
県立高校訪問 初日 (修学旅行談合調査)………由井 美沙子 |
家から2時間かけて最寄りの駅へ着くと学校までのバスは出たばかり、次のバスを待とうかな?でも、約束の時間に間に合わなかったらどうしよう。 調査の依頼を告げた時の教頭先生は 「学校の都合がつくのはこの日だけです」と、厳しい感じだったし、やっぱりタクシーに乗ってしまおうかな。 同じ神奈川県内だというのに初めての駅に立って、まるで外国に来たようにドキドキしている。調査初日なのだが運悪く今日は相棒も無く1人での学校訪問になってしまった。 タクシーの中では運転手さんの話声も上の空で、学校への質問事項が書かれている“学校訪問マニュアル”を復習(暗記するほど既に読んでいるのに)。…ああ、もう着いてしまった「領収書をください」。
学校の玄関を入り、受付に向かって「かながわ市民オンブズマンの…」と、言いかけた途端「教頭の○○です、修学旅行関係の書類は全部用意してあります。どうぞ見て下さい」。 しかし、話をするうちに「一般のパック旅行よりも1年以上も前から予約をしている修学旅行の方がなぜ高いのか、不況が続くなかで親の負担を軽くするためにも業者間の談合によって価格が高くなっているのなら止めさせなければいけない」との考えをなんとか分かってもらえた。なんと、帰りがけには「オンブズマンの働きに期待していますよ」とお見送りまでしてくれたのだ。 無事初仕事を終了。
急いで駅へ戻り、次の訪問校へ行くために路線図(2回も乗換駅がある)を睨んでいる私に何やら話し掛けてくる人がいる「え、何ですか」と聞いた瞬間、クサーイ!
真っ昼間にどうして酔っ払いがいるのよ。訳の判らない事を言ってくるが、やっと振切って電車に乗り次の目的地へ。駅の改札口を出るとなぜかドシャ降り。仕方なく300円のビニール傘を買い、歩きはじめる。 2番目の訪問校では会議室へ案内される。教頭先生は年度別に分かりやすくファイルされた見積書を見ながら、「業者選定の第一条件は信用です。学校側の希望通りのスケジュールが組めるのか、台風で足止めを食った時にホテルの確保や飛行機の手配はできるのか、大手旅行代理店以外では不安です。沖縄ツーリストが多少安くても日頃顔を出してくれないし、我々が相談したい時にすぐに来てくれなくては用が足りないんですよ。学校は修学旅行だけでなく遠足や部活の遠征もありますからね」と説明してくれた。真白なレースのカーテンが風にゆれ、ご馳走になったお茶のおいしかったこと―。 数日かけていくつかの学校を訪ねるうちにフッと思ったことは、「最初に訪問したあの学校には、会議室のような外部の人を通せる部屋が無かったのではないだろうか。雑然とした校庭や玄関、生徒の格好が先生方の苦労を物語っているように思えて仕方ない。修学旅行も一番安い業者を選んでいたなあ」ということだった。 『修学旅行はなぜ高い』(広報29号参照)に始まり、学習会を重ねた17名(突然呼出されて参加した人もいる)による学校訪問は、苦労はしても楽しくもあった。結果はこれからだ。調査をするにあたって、条件を3泊4日の沖縄本島、としぼったつもりだったが、旅行の時期や行き先にどうしてもばらつきがあり(リゾート地やそうでない場所など)、見積書の山から談合の糸口を見出すのは難しくなりそうだ。しかし、旅行積立金が学校はノータッチで業者任せだったり、数千万円の契約が書類を交わさず口約束だったりと、何やら匂ってきそうでもある。
調査の中間発表と訪問メンバーの数々のエピソードは11月20日(月)の定例会をお楽しみに。 |
ついに「警察見張番」誕生………生 田 典 子7月21日夜6時半。 神奈川県警を市民によってチェックする組織「警察見張番」が産声をあげました。その時の声を一部、「警察見張番だより第1号」から転載します。 |
開会のことば ……………工藤 昇 |
神奈川県警の覚せい剤もみ消し事件以来、全国で吹き出すように明るみにでた一連の警察不祥事は、ほんの数ヶ月の間に、国民の警察に対する信頼を根底から打ち砕いてしまいました。犯罪から身を守るために、私たちがもっとも頼りにしてきた警察が、どうにも当てにならないことをしているということが明らかになってきた今、警察と市民の関係のあり方が、大きく変わろうとしております。こうした中で、「警察見張番」は、市民が自らの手で警察という、一種のブラックボックスを監視し、市民のための警察を作っていこうという試みであります。
総じて言えば、日本の警察は、やはり優秀なのだと思います。弁護士は、警察官、特に現場の刑事さん、お巡りさんたちが本当にハードな仕事をしておられる様子を、日々目の当たりにしております。一連の「不祥事」が明らかになった後も、いまでも警察官の大半は、皆、まじめに職務に励み、文字通り命を投げ出してでも市民に奉仕しようとされていることを信じておりますし、多くの市民も同じ思いなのではないかと思っております。 しかし、一連の「不祥事」は、私たちに、改めてひとつの歴史的事実を痛烈に思い起こさせました。監視されない権力は、必ず腐る、という事実です。このことは、個々の警察官の能力やまじめさとは関係のない、権力機構特有の病であり、歴史の必然であります。不祥事が起きると、警察幹部は必ずと言っていいほど、個人の資質の問題だと弁解します。悪いのは、不祥事を犯した警察官個人だと言うわけです。しかし、私たちは、そうは考えません。不祥事は、監視されることのなかった警察という組織が陥った病の、ほんのひとつの症状にすぎません。不祥事にばかり目が行きがちですが、不祥事は、まだ目に見えるところに出てきているだけに、市民にはわかりやすいともいえるでしょう。病の根は、もっと根深いところに張り巡っていて、今何とかしなければ、大変なことになってしまうのではないでしょうか。 神奈川県警の覚せい剤もみ消し事件は、聞くところによると、県警内部の人事に対する不満を持つ方のリークによって明るみに出た可能性があるとのことです。ことの真相は分かりませんが、不祥事そのものもさることながら、警察内部の軋轢でもない限り、このような大事件が、我々の目に触れないまま埋もれてしまった可能性があるということの方が、よほど重大だといえるでしょう。 言うまでもないことですが、警察官は、公僕であり、警察の主、主人公は、あくまで私たち市民です。とすると、警察の病に対して、私たち市民も、やはり、主人として、ある程度の責任を果たすべきなのではないでしょうか。警察で何が行われているのか、これを知ることが、私たちが果たすべき責任の第1歩ではないでしょうか。
神奈川県は既に、警察情報の公開を決めていますし、警察刷新会議は警察情報公開の必要性を指摘しています。市民が警察の主人になれるかどうか、今が正念場といえるでしょう。警察見張番は、市民のための警察を実現するための、市民による手作りの運動です。多くの方がこの見張番に参加していただき、また、「見張番」を利用して、真に私たち市民のための警察を作っていくという思いを共有していただければ幸いです。 |
「警察見張番」設立に至る経緯とこれからの活動…藤田温久 |
皆さん御存じのとおり、99年秋、神奈川県警の「不祥事」・犯罪が一挙に吹き出し、国民の警察に対する不信と怒りが広がりました。そうした中、従来から警察の犯罪問題に取り組んできた、あるいは警察問題に関心をもってきた9団体(神奈川市民オンブズマン、かながわ女性会議、かながわ市民フォーラム、国民救援会神奈川支部、元盗聴事件かながわの会、元坂本弁護士一家を探す会、神奈川労働弁護団、自由法曹団神奈川支部)が集まり、「これでいいのか?神奈川県警!」と題するシンポジウムを2回にわたり開催しました。
1回目は、99年11月27日、横浜弁護士会大会議室で約180名の市民が参加して開かれました。先ず、押収ネガ持ち出し事件(相模原南署)を果敢に報道してきた神奈川新聞大胡文夫報道部長から、県警幹部から取引や脅しを受けた生々しい話などが語られ、次いで坂本弁護士一家殺害事件の被害者坂本郁子さんのお父さん大山友之さんから、警察が意図的に捜査をサボタージュした実態につき厳しい批判が出されました。その後続いて報告された内容を箇条書きにすると、
2回目は、今年2月10日、県民サポトセンター2階ホールにおいて、約100名の市民が参加して開かれました。先ず、横浜弁護士会・人権擁護委員会の西山宏弁護士から同委員会の紹介の後、警察による人権侵害事例について、匿名の元警察官から正義を守るために警察官になったが、警察では一般国民につき「部外者には気をつけろ」などと教え、身内のかばい合いがひどく、捜査能力も著しく低下している実態などについて、櫛引義貴医師から飲酒検知官検知の問題点について話されました。次いで、会場から、警察官の子息にはねられた事件が警察によってもみ消された事件、司法解剖していないのに死体検案書を書いた監察医の件、犯人が自白しているのに警察が被害者を脅して不起訴にしてしまった事例など次々と報告されました。その後、大川隆司弁護士から、即効性はないが、じわじわと漢方薬的に効くものとして一人ひとりの市民が作る「警察見張番」を立ち上げ、当面、県公安委員会の議事録の公開請求を行い、何が報告され何が指示されているかを明らかにしてはどうかとの提案がなされ、会場から圧倒的賛同を得ました。 以上の提案を受け、私たちは、「警察見張番」を立ち上げるために準備会の会合を重ね、市民が自分たちの手で警察を監視していくために何ができるか、どのような組織にするかなどについて議論してきました。 その後、市民から寄せられた被害事例を見ていると、その数の多さと酷さに驚くと共に、「警察見張番」では到底各事件に対応し切れないため、これらの事件への対応は、対象外とせざるを得ないことになりました。そこで、警察の情報を徹底的に公開させることを通じ、公安委員会・県警・各警察署を監視していくことを活動の中心におくことを「警察見張番」設立総会で確認しました。 具体的には、
|
こうして歩みだした「警察見張番」は、9月28日の夜、第一回定例会を開きました。今後、2000年2月議会で改正された県の情報公開条例が施行されるまでは、渡辺元県警本部長の判決文の閲覧請求などをしていきます。会報「警察見張番だより」は、年4回発行していきます。個人参加ですので、みなさまも是非ご参加ください。(N) |
月例会報告……………鈴木 加奈子 |
日時:9月21日(木)18:30〜 場所:オンブズマン事務所 20名参加 1「警察見張番」設立の報告 2 修学旅行談合調査の報告
*第3次訴訟では11月28日、原告本人の本間弘彦さんの尋問予定。 4 新しい取り組み: 消防ポンプ自動車談合 事務局宛に送られてきた投書によれば、全国的に業者間の談合が行なわれているが、東京都、茨城県では、たまたま業者間の調整がうまくいかず、談合体制の確立している神奈川県等の他府県よりも500万円近く安値で入札がされているという。そこで、全国的にも呼びかけているが、まずは県内のデータを集めることに。 5 その他
|
事務局長に復帰して………………森田 明 |
一年間のブランクのあと、事務局長に復帰して4か月になろうとしています。 日常の事務処理は事務局の犀川さん、鈴木さんにお任せして、私は「非常勤」の状態ですが、お二人や代表幹事の皆さんの適切な対応で、活動が回っています。 設立当初に比べると、月例会の出席者は減ったものの、スムーズに対応できるようになったなあ、という感じがします。やはり昨年の全国大会の時の苦労が財産になっているのではないでしょうか。(あの時期に動けなかった私としては汗顔の至りですが。) 市民オンブズマン運動全体も、沸騰・拡大の時期から定着の時期へと向かいつつあるように思います。とりあえずは広報誌を編集、発行する地道な作業を続けつつ、「一時のお騒がせ」運動に終わらないよう、長期的展望も考えていきたいと思います。
|