Q 誰でも監査請求人になれますか?
A 横浜市に住所(住民登録)のある方だけです。
Q 団体はなれないの?
A 団体も、本店所在地が横浜市である法人は監査請求人になれます。
法人になっていない団体でも、代表者が決まっていて、代表者の選出方法・運営方法・財産管理などを規約で定めている等の要件を備えていれば、監査請求人になれます。
かながわ市民オンブズマンは法人格はありませんが、資格証明書を添付することで監査請求人になることが認められています。
Q 高校生でもなれますか?
A なれるという意見もあります(日本弁護士連合会など)が、もしかすると受理されないかもしれません(ちなみに、横浜市に問い合わせたところ、「横浜市では未成年者監査請求を行った例がないので、統一的な取扱い基準は作成していません。監査請求があったら、監査委員会議で検討することになります」とのことです)。
Q 監査請求人の氏名は公表されますか?
A 個人の住所氏名は公開されません。
Q 自宅に何か送られてきますか?
A 通知書等の送付先をかながわ市民オンブズマン事務所と届け出ていただきますが、原則は請求人各人の住所地に通知することになっていますので、横浜市の事務処理によっては自宅に通知が送られることもありえます
Q 費用はかかりますか?
A かかりません。
Q 請求後の手続は?
A 監査委員会議で要件審査(監査に入るかどうかの判断)をしたうえで、監査に入る場合は、請求人や市職員からの聴取等を行ない、請求から60日以内に監査結果が出されます。
詳しくは、http://www.city.yokohama.lg.jp/kansa/ju/
※請求人の意見陳述が実施されますが、日程は監査委員の都合最優先で決められます。調整はかながわ市民オンブズマンに一任下さい。
Q かながわ市民オンブズマンでの個人情報の取り扱いはどうなっていますか?
A いただいた個人情報は、厳重に管理し、監査請求手続での利用、カジノ問題への取り組みに関するご案内以外には利用しません。請求人名簿は、(横浜市監査事務局への提出を除き)外部に提供したり開示したりはしません。
なお、監査請求後の名簿の取り扱いについて、カジノ問題への取組み継続中は保存する予定ですが、ご連絡いただければ速やかに削除いたします。
|