2006年1月19日発行 広報誌66号

【目次】

1. 第10回情報公開度ランキング中間報告 保坂 令子
2. 山北町エコループ撤退にみる住民運動の成果 日高 康弘
3. 職員厚生会と市立学校教職員互助会への
 市交付金・補助金の見直しを申し入れ
赤倉 昭男
4. 初の議会傍聴・監視団体交流会相模原市に6市町から集まる 赤倉 昭男
5. 県議会議運傍聴報告−請願提出から丸1年! 保坂 令子
6. 海老名市議会本会議場−傍聴環境が改善される! 黒木 三敏
7. 月例会報告  
8.

事務局からのお知らせ(月例会日程、裁判日程など)

 
9.

編集後記

 


第10回情報公開度ランキング中間報告
かながわ市民オンブズマン 事務局長  保坂 令子 ▲目次

 全国市民オンブズマンが、都道府県・政令市等の情報公開の進捗状況をチェックし、ランクづけるために毎年行っている全国一斉の情報公開請求。05年度は、11月25日を一斉請求日、3月24日を公表日とし、現在各地で文書の集約を進めている。

 かながわ市民オンブズマンでは、以下の文書のうち、公開諾否決定延長の「指定管理者関連情報」を除く文書を12月中に入手したので、ここで簡単に中間報告をしたい。

 神奈川県は前回、都道府県中5位と「健闘」したが、今回はどうなるだろうか?

 以下、請求テーマ毎に述べていく。


1.交際費

請求文書1
  「05年8〜10月に支出した知事・副知事交際費に関する支出金調書、現金出納簿またはこれに類する書類(添付領収書を含む)」
結果
  全部開示(3ヶ月で14件、267,165円)
請求文書2
  「05年7〜9月に支出した県民部部局渉外費の前渡金管理清算表および領収書等支出証拠書類」
結果
  全部開示(3ヶ月で3件、35,000円。香料2件と国慶節祝金)


2.政務調査費

請求文書
  「平成16年度政務調査費収支報告書及びその添付書類(活動報告書、領収書、視察報告書等)」
結果
  収支報告書は全部開示。ただし、添付書類は一切なし。


3.入札結果調書

請求文書
  「設計業務委託の予定価格情報の記載された入札結果調書」
結果
 

開架でファイルがあり、請求不要。予定価格公開。


4.指定管理者の応募書類&選考議事録と選考結果

「自治体の出資法人以外が指定管理者に選定された公の施設について、指定管理者の公募にあたり、同施設の優先交渉権者に決定した団体が応募書類として提出した書類一式、ならびに選考時の議事録、選考結果がわかるもの」を請求することになっている。当初、「県立観音崎公園」(横浜緑地・西武造園グループが指定管理者に決定済)について請求したが、県が下した一部公開決定に対し、第三者照会を受けた同グループが異議申立を提出する、という想定外の展開があり、ランキングのサンプルとして適当でない可能性が出てきた。そのため、12月27日、急遽別サンプル(「県立21世紀の森」。指定管理者は(株)足柄グリーンサービス)について情報公開請求を行い、現在結果待ちの状態。


5.県警の捜査報償費

請求文書
  「平成16年度分の警察本部交通指導課および少年課の捜査報償費(県費)のうちの捜査諸雑費に関する現金出納簿および支出証拠書類のすべて」
結果
 

ほとんど墨塗りまたはコピーの交付なしで、月次の支出金額以外ほとんど不明。


6.県公安委員会の議事録

請求文書
  「平成17年8月から10月までに開かれた県公安委員会の議事録、議題配付資料」
結果
 

議事録は公安委員会が一部開示(非開示部分:特定事件の発生場所、不祥事にかかる関係警察職員の所属名、特定の警備日程)

議題および配付資料の方は、公安委員会は会議後に廃棄してしまうとのことなので、警察本部に追加請求した。議題は全部開示されたが、配付資料は、個人情報および取締りや犯罪捜査等に支障を及ぼすおそれがあると判断された部分が軒並み墨塗り。



山北町エコループ撤退にみる住民運動の成果
オンブズマン松田 代表幹事  日高 康弘 ▲目次

 11月27日、「たたかう市民とともにゴミ問題の解決をめざす弁護士連絡会」(ゴミ弁連)全国集会が南足柄市で開催された。TBSの『噂の現場』のビデオ上映に続き、「山北町の環境を考える会」代表の湯川静策氏の「地元の反対運動…勝因」と題した報告があり、参加者から「こんなに早く解決するとは想定外の成果だ」と運動が絶賛された。隣町のオンブズマンとして陰ながら多少の応援をしたつもりだが、運動として興味ある学ぶべき点が多々あるので、ご紹介したい。


取り組みが早く、全住民とともに学習会

 行政の情報が全くないなかで、銘茶の生産地域がまず「反対の会」を結成し、続いて「環境を考える会」も発足し、両者で全戸にニュースチラシを配布し、2回の勉強会を開いた。予想外の多くの住民が出席し、研究者、弁護士、実践活動家等の専門的な講演から認識を共有できたことは大きかった。

 第2回勉強会のおり、「小山町反対の会」も結成され、エコループ反対が決議された。3団体の結束も固く、反対議員有志と手を携え、行動の中心が「考える会」に一本化されたのもよかった。


人口の2.5倍の請願署名

 エコループ反対の請願は山北住民から町外へと支援の輪も広がり、最終的には3万人を超えた。山北町の有権者からの過半数の署名を得て、いざとなったらリコールとの自信を深めた。

 傑作だったのは、議長に提出するとき、請願書の束は新聞写真には撮ってもらったが、将来の切り崩しや圧力を懼れ、渡したのは役員数十人分で、後は「必要なら反対本部でお見せしますから」と持ち帰る配慮までした。法が想定していない規定外行為である。


町広報での攻撃に「町民のご意見番」で反論

 町はエコループ賛成者が、反対運動を攻撃する投書のみを「町民の声」として町の広報に載せ、反対運動の鎮圧を図った。反対議員と各団体の抗議も、抗議文の受け取りまで拒否されてしまった。

 このとき、私は「町民の声についての情報公開請求をしたうえで、『全体の奉仕者であるべき公務員が一方的な意見のみを採用して広報に載せ、違法な公金の支出を行った』として監査請求をしたら」と助言した。しかし、反対運動側は、そんな時間のかかることは望まず、「町民のご意見番」としてエコループ反対の住民の声を載せたチラシを全町民に配布した。「町民のご意見番」はA3サイズの裏表で、第5号まで発行された。結果的に、その方が盛り上がった。


町長が手を下ろし終結

 9月議会の冒頭、町長が断念を表明し、半年に及ぶ運動に終止符が打たれた。実際には、対象2地区の地権者の会の「反対表明」で、この計画は頓挫の運命にあったのに、地権者の反対署名文書が一時秘匿されたため、町を二分する混乱が長引いてしまった。反対住民の請願を採択するか不採択にするかで悩む賛否同数の議員らは、ホッと胸をなで下ろし、「審議未了」という無責任な採択で特別委員会を解散した。


反対運動の経緯をCDに

 半年のエネルギッシュな運動の経緯をまとめて出版するつもりが、200頁を超え高価になるため、CDにして出版するとのことである。乞うご期待。

 これでエコループ問題の完全な終結ではない。ゴミを一括処理する安易な計画を、ゴミを少なくする方向に向けねば真に地球的解決はない。

--------------------◇--------------------

 2月の月例会は、松田で行います。さらに、詳しい話がきけることでしょう!

   日時:2月18日 午後2:00〜4:30
   場所:松田町立公民館(小田急線新松田駅下車)
   *同封の「お知らせ」をご覧下さい!



職員厚生会と市立学校教職員互助会への
  市交付金・補助金の見直しを申し入れ──さがみはら
さがみはら市民オンブズマン 代表  赤倉 昭男 ▲目次

 近年、各地の自治体で、自治体から補助や交付金を受けている公務員の団体の事業内容に多くの批判が寄せられている。相模原市でも市職員の厚生会と教職員互助会も年額それぞれ1.2億円の交付金、0.32億円の補助金を受けている。厚生会では会費収入の121.6%、互助会では92%に相当する税金からの援助を受けていることになる。

 地方公務員法第42条には、たしかに「地方公共団体は、職員の保健、元気回復その他厚生に関する事項について計画を樹立し、これを実施しなければならない」と書かれている。この条文ははるか昔昭和25年に制定されたものだが、当時の社会情勢からみれば納得のいくものではあるが、今の時代状況に照らして果たして適切なものであろうかという疑問を抱くものだ。

 さがみはら市民オンブズマンは、両組織の事業計画を「歳入歳出決算書」で調べたところ、共通して現在の時代にマッチしない項目を多く見出した。中でも特筆すべきは、体育事業費の中で支出されている主要野球場である東京ドーム、横浜スタジアムのシーズンシート契約で、互助会では各球場に8席、厚生会では合わせて16席である。東京ドームは1席68万円もする豪華席である。また、「文化事業費」の場合、互助会では会員の平均会費14,450円のうち、7,000円の図書券を加入している全会員に配っている。これでは実質会費の払い戻しに当たるわけで、会費に見合う補助という考えからすると、市は実際は倍額の補助をしていることとなる。

 さらに市職員の厚生会では、慶弔費における退会金が注目された。その既定によれば、40年勤続者は最高41万円の退会金が支払われることになっている。これは支払った会費の3分の2の還付である。これは市の16年度の包括外部監査報告書にも指摘されている。「隠れ退職金」とみなされても仕方ないものである。

 こうした実状をもとに、さがみはら市民オンブズマンは昨年12月19日、職員厚生会(会長・加山俊夫市助役)と市立学校教職員互助会(会長・雨宮博之教育長)あてに、事業計画の適正な見直し作業を実施するよう、申し入れを行った。



初の議会傍聴・監視団体交流会 相模原市に6市町から集まる
相模原市議会をよくする会 事務局長  赤倉 昭男 ▲目次

 日ごろ議会や行政に目を配っている議会傍聴グループや市民オンブズマンの6団体が、昨年11月20日相模原市の市民会館に集まった。出席したのは、この会の開催を呼びかけた「相模原市議会をよくする会」のほか、50音順に愛川、海老名、茅ヶ崎、秦野、松田の各市町からの団体の代表者18名。団体名は「これでいいですか愛川町」、「海老名市民オンブズマン」、「フォーラムちがさき」、「はだの市民オンブズマン会議」「オンブズマン松田」。

 会合では、各地区の紹介・近況報告をはじめ、1.議会改革とは何か、2.政務調査費問題、3.議会傍聴制度の現状、4.会派の功罪、5.議員との関係、などをテーマに、3つのグループに分かれ、細かな議論や情報交換を行い、最後に各グループの代表者が話し合いのまとめを報告した。参加者の中には元市議会議員が2人いて、議会側の特殊な事情を説明したり、行政との付き合い方の情報を開陳するなど興味深い会合であった。

 今回の交流会は、小田急、JR相模線の沿線の市町の団体を対象にしたもので、県下全域の交流会は今後各地持ち回りの会合を経て、順次拡大していこうと話し合った。

 このような会は、多摩市・調布市・東大和市・相模原市が、多摩市の呼びかけで行ったことが2度あるが、神奈川県下では初めてのことである。各地での議会監視の目は次第に広がってきており、議会自身が緊張感を持って議会運営にあたりはじめていることが、この会合でよく分かった。



県議会議運傍聴報告 ──請願提出から丸1年!
かながわ市民オンブズマン 事務局長  保坂 令子 ▲目次

 一昨年の12月議会にオンブズが提出した3件の請願のうち、昨年の6月議会で不採択になった請願51号(常任委員会傍聴者への審議資料配付を求める請願)を除く2件が、昨年12月20日の議会運営委員会にかかったので、午前中の議事を傍聴した。オンブズメンバーによる請願の取扱を見届けるための傍聴も、これで5度目(一昨年12月、昨年3月、7月、10月、今回)である。

 結果は予想通り、請願50号(常任委員会の原則公開の徹底と傍聴人定員規定の弾力的運用)、52号(常任委員会傍聴申出時の第2希望の委員会の受付)ともに「継続審議」。)

 10時30分に傍聴の申出をし、待つこと1時間30分。請願の審査は、わずか4分であった。口火を切った自民・鈴木(恒)委員の発言内容は、「常任委員会で傍聴者を受け入れるようになって3年目。今後とも実態を注視しながら課題を検討し、慎重にやっていくためには、請願は継続とするのが適当である」というひどく抽象的なもの。二番手の民主・平本委員以下、次々と「異議なし」。「実態」や「課題」をどのように把握しているか、採択できない理由は何か、まったく明らかにされなかった。

 常任委員会の傍聴者数は極めて少ない(05年5〜9月開催の常任委員会の1委員会あたりの傍聴申出件数の平均は、定員各8名に対して2.5件)。傍聴しにくいから少ないのか、少ないから傍聴しにくいまま放っておいても平気なのか。 次に請願がかかるのは3月の議運。これはもう、根くらべ?



海老名市議会本会議場−傍聴環境が改善される!
えびな市民オンブズマン 黒木三敏 ▲目次

 えびな市民オンブズマンでは海老名市民有志の声を受け海老名市議会の民主性・透明性の向上・改善につき議長への公開質問状及び議長との懇談会並びに市長との懇談会を通して要望して来ましたが、昨年11月に開催した市長との懇談会に於いてその一部である傍聴環境の改善が表明され、この程実施に移されました。


1.傍聴席の改善:‘05年12月定例市議会より実施済

(写真=‘05.11.14 臨時市議会 左端が筆者)

 本会議場にカメラ・傍聴席に大型モニター(32型)2台が設置されました。これまでは傍聴席からは議員側の座席が見えませんでしたがモニターで見られるようになり臨場感が味わえます。

 同時にマイク等の音響システムも更新され、照明も明るくなりました。

 また、この内容は市役所1階ロビー等にあるテレビにも中継されます。


2.インターネットによるオンライン中継放送実施:
  ‘06年3月定例市議会より実施見込み

 本会議場の映像をインターネットによりオンライン中継放送されます。



【月例会報告】 ▲目次

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
11月 月例会報告
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 日時:2005年11月13日(木) 18:00〜
 場所:県民センター(13人)


-------------------------------------------------------------------
【報告事項】
-------------------------------------------------------------------

地域の動き

《よこはま》
   自治会・町内会問題の第3弾:「都筑区連会研修旅行区職員同行旅費返還請求」も、11月24日に提訴予定。
《さがみはら》
 

 下水道架空工事問題で新展開。(広報誌前号

《えびな》
 

 11月17日に、年1回行っている市長との懇談会を開催。市土地開発公社の取得した土地が塩漬け状態になっている問題(→公社は休眠にし、土地は市が取得して転用する方針)、公共工事の入札システムが不透明で落札率が高い問題(→一般競争入札にし、価格の下限を撤廃する、落札率を3ヶ月毎に調べて高い工事は原因を調査する)などを話し合った。()内は市長の回答した対策。

 また、市長のマニュフェストの評価、市民参加(市民投票など)制度の導入などを求めた。

 議会に対しても、公開質問状、議長との懇談申し入れ等を行っている。


-------------------------------------------------------------------
【討議事項】
-------------------------------------------------------------------

議会常任委員会傍聴
   議題を当日まで明らかにしてもらえないのは問題。横浜市議会はHPで議案一覧をみることができる。
友好議員団訪問
 

 ゴールドコースト友好団に、当地の議会の公開等について調べてくるよう求める要望書を提出した。(広報誌前号

 全国オンブズのHPに、都道府県議長会のブラジル視察で、遅刻・早退・靴を脱ぐなどの行為があり現地の新聞に大きく取り上げられていたことが紹介されている。(その後、議長会が申し入れをして、現地の都道府県人会連合会名で、「報道は事実と異なる」という文書が出されたらしいが、“遅刻・早退・靴を脱ぐなどの行為はあったが顰蹙は買っていない”との内容!)友好代表団の訪問自体が時代遅れではないか。

政務調査費
 

 回答のあった市民の党・共産党・ネット以外の各会派に対し、11月4日控室を訪れ、再度回答を要請したが、いまだ回答なし。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
12月 月例会報告
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 日時:2005年11月15日(木) 18:00〜
 場所:県民センター(16人=新会員2人参加!)


-------------------------------------------------------------------
【報告事項】
-------------------------------------------------------------------

横浜21世紀座
   15日からプレハブ解体。ドーム解体は1月か。
教育委員会傍聴制度調査
 

 今回は、ランキング方式で結果を公表する。傍聴ハンドブックをつくる。

地域の動き

《よこはま》
   自治会・町内会問題の第1弾:「地域振興協力費返還履行」住民訴訟は12月7日に第3回期日、第2弾「都筑区連会地域振興協力費返還請求」住民訴訟は12月20日に第2回期日。
《さがみはら》
 

 職員厚生会・教職員互助会への補助金について12月19日に意見書を提出する予定。(広報誌本号

《えびな》
 

 議会傍聴につき、発言者を見やすいようモニターをつける、発言を聞きとりやすいようマイクをつける、等の改善がされている。(広報誌本号

全国市民オンブズマン関係

 第10回全国情報公開度ランキングの一斉請求を11月25日に行った。決定延長のものを除き12月13日に開示。(広報誌本号

 指定管理者の情報公開で、横浜緑地・西武造園グループが、公開をしないでほしいとの意見書を提出。指定管理者に選定されたら、応募書類は情報公開をされるという仕組みづくり(あらかじめ開示の承諾を得ておくなど)が必要。


-------------------------------------------------------------------
【討議事項】
-------------------------------------------------------------------

議会常任委員会傍聴
  12月14日、16日に常任委員会。
総務企画委員会では、湘南国際村センターの指定管理者の応募がない件についての質問が出た。同センターに関係する財団への補助金、という観点から調査をしてはどうか。
傍聴制度についてのオンブズの請願は、12月20日の議運にかかる予定。(広報誌本号
県議会のHPに議案一覧をUPするよう申し入れてはどうか。
海外視察
 

県政調査費で、主要4会派が800万円の減額を合意。

月例会の地域開催
 

2月は、月例会を地域開催しよう。



【事務局からのお知らせ】 ▲目次

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<裁判日程>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「弁論準備」が続いて傍聴できなかった「ごみ焼却炉談合」も、今回は「弁論」(結審予定)で傍聴可です。記名の必要もなく、どなたでも傍聴できます。

(Yは「よこはま」、Kは「かわさき」、Sは「さがみはら」の各オンブズが原告の裁判です。使用法廷は、念のため、当日裁判所1階の各係属部の掲示でご確認ください。)


------------------------------------------------------------------
【横浜地裁】
------------------------------------------------------------------

Y:横浜市地域振興協力費返還履行請求住民訴訟
  2月1日(水)11:30 第1民事部

Y:都筑区連会地域振興協力費返還請求住民訴訟
  2月3日(金)11:00 第1民事部

S:相模原下水道架空工事住民訴訟
  2月15日(水)10:30 第1民事部(502号法廷)

  ごみ焼却炉談合住民訴訟
  2月15日(水)11:00 第1民事部(502号法廷)

K:KCT(かわさきコンテナターミナル)住民訴訟
  2月13日(月)11:30 第1民事部


------------------------------------------------------------------
【東京地裁】
------------------------------------------------------------------

場外車券売場設置許可処分取消訴訟
  3月3日(金)10:00 第3民事部(606号法廷)


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<県議会を傍聴しよう!>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 2月議会の常任委員会は、2月28日(火)、3月1日(水)、3日(金)と予算委員会(3月9〜15日)をはさんだ3月16日(木)の4日間の予定です。

 傍聴希望者は、毎回午前10時までに県庁新庁舎5階の県議会事務局で傍聴の申出を行ってください。午後の部のみ傍聴を希望する場合は、12時30分までに申出を。

(この日程は1月中旬現在の予定です。今後変更もありえますので、議事課委員会班 045-210-7547 に確認の上、お出かけ下さい。)


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<月例会日程>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 厳しい寒さが続いています。体調を整えて、例会にご出席下さい!

  2月18日(土)松田町での開催です。同封の別紙「お知らせ」参照
  3月16日(木)午後6時〜8時30分 かながわ県民センター702号室

さきに2月の例会日程として「16日18時〜県民センター」とご案内していましたが、松田町での開催が決まりましたので、こちらは取消です。


【編集後記】 ▲目次
 厳冬の影響で、松田町の早咲きの桜の開花が遅れないといいですね!

(小沢)



発 行:「かながわ市民オンブズマン」
事務所: 〒231-0012
横浜市中区相生町1−18 光南ビル5F
電 話:045-664-7825
FAX:045-664-7826
http://homepage2.nifty.com/kana-ombuds/
広報誌66号編集責任者:小沢弘子
製作スタッフ: 本郷敏子・山田健造・木村幸造
赤倉昭男・小林眞理・大川康子
年会費(3000円) 振込先:郵便口座番号 00260-6-4333

オンブズ TOP メニュー | 広報誌バックナンバー一覧