11月4日に自民党横浜市議団の主催による「無駄撲滅プロジェクト」と称された事業仕分けが実施された。今回の仕分け対象は、横浜市の外郭団体である「住宅供給公社」「資源循環公社」「横浜市社会福祉協議会」「学校給食会」の4団体と、市役所の「総務局しごと改革推進室」で行っている事業である。
私は、午後から行われた「横浜市社会福祉協議会」、「学校給食会」、「総務局しごと改革推進室」の3つの事業仕分けを傍聴した。会場に到着した時、既に進行役コーディネータ(横浜市議)、5名の仕分け人、横浜市社会福祉協議会の職員が10名ほど、傍聴人と報道関係者で合わせて20名ほどが、それぞれ席についていた。仕分け人の内訳は、横浜市議2名、前衆議院議員1名、民間シンクタンクの横浜スタンダード推進協議会と構想日本から各1名であった。
仕分けは、始めの15分程度で団体側から事業内容の説明があり、次の35分で仕分け人からの質問や提言、最後に仕分け人が仕分け結果を書類に記載しコーディネータが発表するという手順で、1団体1時間程度で実施された。
私は始めて事業仕分けを傍聴するので、かなりの期待感を持って参加した。期待通り、仕分け人による質疑応答の中で、いろいろな問題点や疑問点が明らかにされていった。
例えば、学校給食会は事業説明の中で、「私たちはスケールメリットを活かして安価で食材を仕入れています。具体的には、近隣のコンビニと比較して米飯では○○円、パンでは○○円、安く仕入れています」と耳を疑う説明をしていた。どうして安価で仕入れていることの説明にコンビニ価格との比較を持ち出すのだろう。コンビニと比較すれば安いのは当然で、もしかしたら一般的な業務用食材価格と比較したら高い価格で仕入れているという実態があるのではと疑いたくなった。
また、学校給食会には学校長のOBが10名在籍しており、そのうち8名が「相談員」をしているそうだ。「相談員」の主な業務は学校に食材が納品される際のチェックや衛生上のアドバイスだという。団体側の説明としては、学校経営に精通した経験豊富な学校長0B自らによる的確な対応が学校給食の安全性を確保しているという。仕分け人から「相談員の業務はムリムリ作ったのではないか」や「その業務は栄養士などのほうが適任ではないか」また「納品された食材に問題があれば学校側から連絡があるでしょう」など当然の指摘があった。
しごと改革推進室の事業説明では「市退職者の外郭団体への再就職の適正化を平成24年までに達成する」という話しがあった。適正化とは外郭団体への再就職を止めるということではない。例えば、役員報酬の上限を決めたり、在職期間を最大65才までとするなどということだ。つまり、天下りの制度化ということなのか。
以前、指定管理制度が始まった際、過去の実績から外郭団体が指定管理者になる可能性が高くなることが予想されたため「民間企業の育成を図り徐々に民間へ移管していく」ということが決定されていたという。実際、外郭団体の数は徐々に削減されている。しかし、費用の面からみると違った面が見えてくることが指摘された。平成18年度の外郭団体数42、補助金177億円、委託料298億円であるのに対し、平成21年度は外郭団体数41、補助金194億円、委託料336億円と55億円も増加している。外郭団体の削減と反比例して費用が増加しているというのはどういう訳なのだろう。
他にもさまざまな問題点が仕分け人によって指摘されていった。しかし、最終的にどの事業が無駄であると具体的に指摘し、団体側にも認めさせることはなかった。各仕分けは仕分けに当たってどの程度の準備をされたのだろうか。仕分け人のコメントに「もっと詳細な資料が欲しかった」や「事業仕分けがあるので学校の視察をしなくてはと思い訪問した」というものがあったが、それらの発言から仕分け人の消極的な姿勢を感じ取ってしまうのは考えすぎだろうか。
ところで、この時期は他の自治体でも事業仕分けが実施されており、構想日本のホームページに仕分け結果速報が掲載されていた。残念ながら、横浜市の事業仕分けについてはまだ結果速報が掲載されていない。
他の自治体の結果速報を見て驚いたのは傍聴人の多さである。私は午後からの傍聴であったが、推測すると横浜市は50名前後だろうと思う。なぜこれほど事業仕分けに対する感心が低いのか。横浜市はあまりに大きい組織なので、自分の問題として考えにくいのだろうか。それとも自分が感心を持ったところで何も変わらないと諦めているのか。
国の事業仕分けも傍聴人が減少していると言われている。仕分けされる側のある人が、今回の事業仕分けを最後とするべきだと発言していた。事業仕分け自体に法整備などの、改善すべき点があることも分かる。が、不完全であっても事業仕分けは必要なものだと思う。蓮舫大臣は「情報公開が日本を変える」と言っていた。事業仕分けは情報公開の重要なツールの一つである。事業仕分けが期待通りの成果をすぐに示すことができないとしても、一般市民が感心を持ち続けることが大切なのだと思う。そして、国にも、自民党横浜市議団にも、大変だけれどこれからも事業仕分けを続けていっていただきたいと思う。
|