2006年は、かなり忙しい年となりました。一つは、川崎市が倒産した「かわさきコンテナターミナル株式会社」(KCT)に融資していた銀行4社に対して債務補償として7億円余りを支払ったことを違法として住民訴訟を続けていました。その一方で、オンブズマン活動とその成果を市民の皆さんに知っていただくための市民集会を幅広い市民と協同して活発に行いました。
KCT住民訴訟については、篠原義仁弁護士に書いていただきましたので、私は市民集会について話を進めることにします。
塩漬け土地再燃
始まりは2005年11月です。南伊豆に土地開発公社が持っていた土地が、最低入札価格5,300万円で競売にかけられ、5,600万円で民間に売却されたのです。この土地は1996年12月に、市民保養施設用地として6億1,700万円で先行取得されたのですが、市の使用目的がなくなったため売却されたのです。
実はこの土地は大いなる疑惑の土地なのです。1994年10月に(株)南伊豆園芸クラブが学校法人伊藤学園に譲渡した価格は2億円でした。すでにバブル景気が終わった後の何年間かで何故か伊豆の田舎の土地が3倍以上に跳ね上がっていたのです。もちろん私たちは1998年2月に「不要不急な土地の再取得の必要はない」として住民訴訟を起こしました。判決は「土地の適正価格を大幅に超えているので、裁判所が依頼した鑑定人の鑑定額(3億9,400万円)+利息+事務費を超える金額で再取得してはならない」というものでした。裁判所も怪しげな土地取引であったことを認めたことになります。市に対して責任を明確にすること、議会に対して百条委員会の設置を申し入れましたが、どちらも不調に終わりました。そして今回のダンピング的安値での売却です。今回も市に対して責任を明確にすること、議会に対して百条委員会の設置を申し入れましたが、暖簾に腕押しです。
さらに2006年2月、川崎市議会は「財産の無償譲渡」の議案を賛成多数で議決しました。川崎市は、530km
離れた岩手県東和町(現・花巻市)に市民交流保養施設用地として4万5千平米を所有していました。議案は、財政難から施設建設ができないので、東和町に無償譲渡するというものです。
しかし、この土地には4,500万円の購入費(1993年)の他に、その後温泉を掘ったり取付道路を作るためなどに7億9,100万円の費用を投入しているのです。
第10回定例総会(2006.5.14)
例年の総会では外部からの講師による講演と、総会の2本立てで行っていたのですが、今回は自分たちの活動報告を充実させて会員に市の税金の無駄遣いをアピールすることにしました。 テーマは 1.天下り問題、2.南伊豆、3.東和町、4.土地開発公社に決めパワーポイントでスライドを作りました。2と3は1998年と99年に塩漬け土地問題を取り上げたときのビデオ映像も取り入れてスライドを構成しました。
出席した会員は30名と少人数でしたが、報告が終わったあとでの討論は充実していました。その中で「南伊豆と東和町の問題は、市民に知らされていない。もっと多くの市民に知らせるために勉強会、さらには市民集会をやってはどうか」という提案が出ました。
その提案を受けて市民集会を開くことになり、多くの市民に呼びかけるためにオンブズマン主催ではなく、個人参加の実行委員会を作って行うことになりました。この辺は2次会のわいがやの中でいつの間にか決まっていきました。
テレビ放映
市内でボランティア活動などをしている市民26名からなる実行委員会も立ち上がり、集会の名称も「こんな税金のムダ遣い、許せますか−川崎市民のつどい」と決まり、内容も 1.塩漬け土地問題 と 2.入札談合問題 に絞ることになりました。さて、どうやって宣伝・広報活動を展開しようかと悩んでいた矢先の8月1日、ホームページで公開しているオンブズマンのメールアドレスにテレビ朝日の番組「スーパーモーニング」の担当者から一通のメールが届きました。
----------------------------------------------------------------------------
取材協力のお願い
実は先週品川区の品川市民オンブズマンの方に協力していただき「自民党品川区議団の政務調査費」の特集を放送したところ大変な反響をいただきました。
つきましては、全国の市民オンブズマンの方の協力を仰ぎながら税金の使い道などについてチェックをしていけないかと思い、ご連絡を取らせていただきました。
かわさき市民オンブズマンさんの今、調査、告発している問題などで私どもで取材可能なものがありましたら、ぜひ番組で取り上げさせていただければと思います。
現在、どんな問題に取り組んでいるかを教えていただければ幸いです。
----------------------------------------------------------------------------
それに対して、次のような返事をいたしました。
----------------------------------------------------------------------------
現在私たちは、
(1) |
塩漬け土地その後:土地開発公社の財務の悪化
|
(2) |
かわさき港コンテナターミナル損害賠償請求訴訟:市の出資法人の倒産 にともなう実質的な損失補償に対する損害賠償請求
|
(3) |
南伊豆保養所用地:必要性の無い土地の先行取得と安値売却(簿価7億3千7百万円の物件を5千6百万円で売却)
|
(4)
|
東和町保養所用地:必要性の無い土地の先行取得と無償譲渡(6千5百万円で購入し、造成工事や温泉掘削などに6億8千3百万もつぎ込んだ土地を旧東和町・現花巻市に(無償譲渡) |
(5) |
談合問題と入札制度:下水道・水道メーター談合と落札率の現状から見た入札制度の根本的改革の必要性、などの問題に取り組んでいます。
|
----------------------------------------------------------------------------
その結果、9月に入って代表幹事の篠原弁護士のところへ南伊豆と東和町問題の取材が入りました。そして9月29日の朝、放送されました。集会の1か月前のなかなか良いタイミングでした。さらに集会のプレ企画として行った市内塩漬け土地のバスツアーも取材を受け、集会の前日10月27日に放映されました。
市民集会と学習会
「こんな税金のムダ遣い、許せますか−川崎市民のつどい」は、10月28日(土)午後1時半から細長い川崎市の中間位置にあたる武蔵小杉で行われ、参加者総数165名。
前日のテレビ放映もあって、塩漬け土地を用途変更して造った「健康の森(公園)」でボランティア活動をしている市民団体のメンバーと塩漬け土地問題を、市内の建設労組のメンバーが加わって談合問題を議論するなど活発に討議がおこなわれました。
そして次の項目を骨子とする決議案が採択されました。
(1)塩漬け土地問題の解決のために
|
|
1. |
「損切り」売却等によって塩漬け土地の早期解消をはかること |
|
2. |
原因究明と再発防止対策を早急に確立すること |
|
3.
|
関係職員(旧・現)の責任追及と損害賠償請求を直ちに行うこと |
|
4. |
1.2.3.を三位一体のものとして位置づけ、 総合的対策を実施すること |
(2)入札談合問題の解決のために
|
|
1. |
一般競争入札の導入、地域制限の緩和、共同企業体を入札条件としないなど談合しにくい入札制度の確立をはかること |
|
2. |
入札参加業者が限られる場合の入札予定価格の厳格化を行うこと |
|
3.
|
談合した場合のペナルティーを厳しくし、損害賠償義務制度を確立すること |
|
4. |
その他、談合防止と談合調査事務を明確にし、入札業者の資料提供義務を拡大すること |
さらに塩漬け土地問題を多くの市民に知ってもらうため、川崎市南部の川崎駅近くと北部の向ヶ丘遊園駅の近くで学習会「南と北をつなぐ市民のつどい−こんな税金のムダ遣い、許せますか」を12月1日(金)と2日(土)に行い、それぞれ30〜40名の参加者を得ました。
川崎市の対応
川崎市は、第1回のテレビ放映(南伊豆・東和町)に対しては何の反応も示さなかったのですが、第2回のテレビ放映「利子だけで126億円あ然…税ムダ遣い現場バスツアー」に対して激しい反応を示しました。
市長は、市のホームページのトップに「テレビ朝日の報道に対する抗議について」というページを作り、テレビ朝日の社長宛に「報道番組『スーパーモーニング』の放映内容について」という抗議文を送ったことを11月初旬から12月下旬まで市民に告知したのです。その抗議文の中で「特定の団体の主張に沿った、著しく一面的な視点で編集し放映した」としています。さらに、スポンサー6社に対してテレビ朝日に送った抗議文を送っていたことが新聞報道により明らかになりました(毎日新聞11/29)。
これに対して「つどい」の実行委員会は、自分たちを市が「特定の団体」と決めつけた論拠を示すこと、抗議文に書かれている事柄についても双方の認識に大きな乖離があることから、公開討論会を開くことを要求して、12月26日の昼休み、市役所前でビラまきを行い、市の担当者に会見して申し入れ書を渡してきました。現在、回答を待っているところです。
2007年も幅広い市民と力をあわせて、税金のムダ遣いを追及していきます。
|